2013.11.10 Sunday 16:15
近況など
昨日市内にちょっと足を延ばしたらジャズに良さげな真空管アンプ DYNACO Mark-III mono2台を見かけました。古いものですが、いい音が聴けそうな。
中古とはいえそれなり(10諭吉)の値段なので購入するわけには行かず、同じところでCDを3枚手に入れて帰ったのでした。
これらとか最近手に入れた THE CARPENTERS/TREASURES とかが1枚250円なのですからデフレの恩恵はまだ続いているのですね。
nativeという日本のジャズ・カルテットは予備知識が無かったのですが、今のところ個人的には以前手に入れたSLASH!の方がいい感じがします。
最近またAPMスピーカーを鳴らしてみてます。PCスピーカーから取り出した5cmのユニットを組み合わせてみたらしっくり来ています。
先日いつもの【スウィング】にそれを持参してマスターから特製のユニット受けを譲ってもらって仮設した状態で店で鳴らしたのですが、一部の方にはスピード感がジャズ向きだと好評をいただきました。
この箱を使ってある検証を行う予定です。w
中古とはいえそれなり(10諭吉)の値段なので購入するわけには行かず、同じところでCDを3枚手に入れて帰ったのでした。
これらとか最近手に入れた THE CARPENTERS/TREASURES とかが1枚250円なのですからデフレの恩恵はまだ続いているのですね。
nativeという日本のジャズ・カルテットは予備知識が無かったのですが、今のところ個人的には以前手に入れたSLASH!の方がいい感じがします。
最近またAPMスピーカーを鳴らしてみてます。PCスピーカーから取り出した5cmのユニットを組み合わせてみたらしっくり来ています。
先日いつもの【スウィング】にそれを持参してマスターから特製のユニット受けを譲ってもらって仮設した状態で店で鳴らしたのですが、一部の方にはスピード感がジャズ向きだと好評をいただきました。
この箱を使ってある検証を行う予定です。w