MOトランスポート――雑記

前回『MOトランスポート礼讃』という記事を書いたところ、同好の士よんまるさんからコメントをいただきました。同じ様なことを続けていらっしゃる方が見つかって嬉しかったです。うちの方は完成度が低くってしょうも無いかも……、ですが。

よんまるさんからのiTunesのインポート先MOドライブをUSB接続からSCSIに変えたら読み込み速度がアップして快適とのコメントに影響されて、こんなことを思いつきました。うちのMOドライブ MOA-i1300W/USB はアイ・オー・データ製で i-Connect という端子でUSB接続されてるのだから、同メーカーの i-Connect 対応FireWireアダプタ 1394-iCN2 を使えばIEEE1394接続で使えるのではないかと。さっそくオークションで落札しました。

落札したのは i-Connect 対応アダプタ 1394-iCN2 本体のみだったので、IEEE1394ケーブルは2m位のマック用のモニターケーブル(?)と2本が合体しているものを手に入れてカッターで別々にして使用してます。

うちではインポートでの読み込み速度はUSBでは4~5倍速だったのがIEEE1394では5~6倍速くらいになり劇的に向上とは行きませんでした。読み込み用ドライブを静音化設定で使っているせいもあるのかなと思っています。

試しに最近手に入れたイタリア出身のジャズ・ボーカリストのアルバム2枚から、

   ROBERTA GAMBARINI & HANK JONES "Lush Life"

   ROBERTA GAMBARINI "So in Love"

後者をインポートしてみました。

パソコンでLilithを使ってASIO再生しているのですが、CD直接の際と比べてピアノのペダルを踏み込む音が聞こえ易くなったかな。ボーカルも実在感が増しているのかなと……。表現力が乏しくてすみません。
PCオーディオ | comments (0) | trackbacks (0)

MOトランスポート礼讃

前回Lacieの外付けDVD-Rドライブの中身を装換したと書きました。

そのとき掲載した写真に今回の話題であるMOトランスポートが写っていたのです。吊り下げたLacieのケースの上に鉛の重し2本と黒っぽいMOドライブが。

そのMOドライブはアイ・オー・データ製GIGAMOドライブ「MOA-i1300W/USB」で2000年発売と古かったのですが安かった(1k)ので即ゲットしました。

ドライバーをインストールしたら問題なく作動しました。ただ、その時点では対応の 1.3GB GIGAMOディスクが無かったのです。

去年以来一部でCDをiTunesでインポートする先をMOドライブにするのが定番になっています。音が何しろ良いのです。ただ、持っていたMOドライブが640MBディスク対応のものだったので問題があったのでした。

そのディスクの実質容量は600MB位で、一部のCDでは全曲入りきらないことがあったのです。それで2・3曲だけ別の分にインポートしたりしてました。

1.3GB GIGAMOディスクがあればその悩みともおさらばできます。

ある日そういった話をジャズの先輩Yさんにしていたところ、偶然氏もGIGAMOドライブをオークションで手に入れたばかりだと判明しました。それで市内の電気店にディスクを探しに行ったら置いてなかったとか。

購買担当を任されることに。で、近所の電気店で見てみたところあるにはあったのですが1枚1300円(ドライブより高い!)。

ネットで探すことにしました。
PCオーディオ | comments (5) | trackbacks (1)

またドライブを装換

先日、中国製のデジタルアンプTOPPINGが良いらしいのでネットで検索していたところ、T・B・さんの『AirMac Express 導入記』というブログにめぐり会いました。

Mac使いの方なのですが使いこなしがKuniの嗜好にぴったりな感じで、興味深く読み進めるうちにこの辺の記事に目が留まりました。

うちにもあるLacie製外付けDVD-Rドライブの側とインターフェース(IEEE1394)を利用してCD再生ドライブを装換すると現状よりベターな音で再生できるようになるのではと思いました。

昨日上記のブログに載っていた中古ドライブ――パイオニアの DVR-A07 ――を見つけ、夜中に早速装換にチャレンジしました。

ドライブの正面上半分以上がフロント・ベゼル(蓋)なのでそのままではLacieのケースにはめ込むと物理的にイジェクトできないことになります。

で、フロント・ベゼルを取り外してケースに合わせて加工しました。

上部を1.2mm、サイドを0.6mm切り取って角を丸く削ったのです。急なのでとりあえずニッパーでプラスチック部分をチョキチョキと。仕上げは紙やすりをかけて。念ずれば何とかで途中割れてしまうこともなく上手く行きました。

ケースのねじを10個はずして中のパナソニック製ドライブを外した後、加工済みの DVR-A07 をはめ込み、ねじ留めしました。イジェクト・ピンで試してみたところケースに当たらずにイジェクト&クローズできました。「よしよしっ。」

IEEE1394でパソコンでつないで見ると、認識も問題なし。ただファーム・ウェアのバージョンが1.10と初期のままだったのが気になって上掲のパイオニアのページから最新の1.22をダウンロードして書き換えてみたら成功しました。

アドバンスド静音ユーティリティも使用できました。

手持ちのCDを再生してみるとこれまでよりボーカルがはっきり前に出て聞こえました。T・B・さんに感謝です。

Lacieのケースに


Pioneerのドライブを

PCオーディオ | comments (0) | trackbacks (0)
カレンダー
<< June 2009 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索