ZEN Neeon その2

WAVE ファイルを入れた ZEN Neeon の音質についてネットを見ていったら、MP3 はそこそこ、WAVE はさすがに良いといったところでした。

ZEN Neeon をアンプの AUX 入力に繋いで再生してみると、入力レベルは低いもののいい音がスピーカーから出てる感じです。パソコンを起動して WAVE ファイルを再生しなくてもよくなりました。

USB スピーカーと ZEN Neeon を直結したらデジタル再生でクリアーなサウンドになるのではと思ったのですが、電圧が足りないので無理っぽいですね。

デスクトップパソコンにメーカー不明の電源の要らないスピーカーが付けてあり、電源付きの安いアクティブスピーカーより好みの音がするのでいつも使っています。それに ZEN Neeon を繋いでみると、ボリュームを 35/40 から 40/40(最大)まで上げないといけないし重低音は出ませんが何とか聴けます。卓上や枕元で使うのにヘッドホンより楽でいいです。この謎への一つの解答になっているかも。

↓こんな感じ↓
With Desktop Speakers

オーディオ | comments (0) | trackbacks (1)

ZEN Neeon

昨日会社の帰りにまた玩具を見つけてしまい、ゲットしました。

Creative のデジタルオーディオプレーヤー ZEN Neeon の 5GB ハードディスク版と充電器のセット@5Kです。MP3、WMA の他 WAVE 再生にも対応しているのと容量の大きさに惹かれてしまいました。

この前 iTunes で PC にインポートした WAVE ファイルを持ち歩き、再生したかったのです。WAVE だと 5GB でも CD 8、9枚分入るかどうかですが、石原俊さんの新書「いい音が聴きたい」的心境で贅沢してみます。やっぱり MP3 128kbps に戻るかもしれませんが、そのときは一杯入るし……。

最初起動が遅いとか操作に違和感がありましたが、Creative のページから自動ダウンロードでファームウェアを 1.005 から 1.011 にアップしたりして改善しておきました。でも、電源 ON、OFF の長押しのタイミングはうまく出来できません。

iPod を持っていないので音質の良・不良は良く判りませんが、ヘッドホンを交換して、イコライザー機能を使って今は心地よく聞けてます。
オーディオ | comments (0) | trackbacks (0)

pci.sys って?

うちの相方が使っている古いノートパソコンが2、3日前から起動しなくなり修理を頼まれました。

SONY の VAIO PCG-SR1G/BP で内蔵電池は使えなくなっており、電源ジャックはぐらついていて不安定。ハードディスクは読めなくなったので10ギガから40ギガのものと交換。メモリーは128MBから192MBに気持ち増設して Windows XP を(無理矢理)入れてます。

預って電源を入れてみると起動時に「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: System32\DRIVERS\pci.sys 」との表示が出て止まります。

まず、pci.sys の問題かと、ハードディスクを外してデスクトップPCに繋ぎ pci.sys をコピーしました。起動しません。

Windows 自体の不調かと、再インストールを試みました。このパソコンには CD-ROM ドライブが内蔵されていないのでハードディスクの E: ドライブに XP のインストールディスクを入れてあり、それからセットアップをしようとするのですが、再起動時に同じ表示が出て止まりました。結果的にはしなくて正解だったのですが……。


「pci.sys」についてググってみると、デルのパソコンでメモリーの不良、交換になったとか書いてあり一瞬出費を覚悟しました。詳しい説明はここにありました。

念のためメモリーを抜き差ししてみたら見事立ち上がりました。良かった。
P.C. 関係 | comments (2) | trackbacks (0)

最近聴いているのは……

中旬に入ってからもCDを色々聴いてます。

ジャズでは、Sonny Rollins "SAXOPHONE COLOSSUS" を楽しんでます。
Rickie Lee Jones "POP POP" も中身はジャズでした。
邦盤では noon "Smilin'" と "better than anything" が軽く聴けていい感じです。もう1枚出てるので近いうちに手に入れたいと思っています。

あと、矢野顕子 "Home Girl Journey" と 「ピヤノアキコ。」を聴いてからピアノづいてクラシック系の木住野佳子(きしのよしこ) "Nocturne" に手を伸ばし、その中で演奏されていたエリック・サティーの曲が気に入って作品集 Jean-Joel Barbier "Trois Gymnopedies" を今日買ってきました。今かけているところです。

ジャズで次は何を聴こうかと思案中です。お薦めのアルバムなどありましたらコメントを記入していって下さい。
メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (0)

Plamo Linux 4.21 にしたら

無事 Plamo Linux 4.21のインストールに成功しました。

インストール途中モニターの画面が真っ暗になったんですが、CDドライブのアクセスランプが点いている間触らずに、ランプが消えてからスペースキーを押して続きの処理をすることで終了。4.02 のときはこんなにならなかったのに。

Firefox と Thunderbird はすぐ使えました。で、あるページを見ていると Xine が起動してストリーム再生がされ、それで DVD や CD も再生できるのが判明。以前は mplayer を苦労して入れたのが嘘のようです。

LFX の番組は再生するのですが Beach FM は再生できず。この点は今後の課題です。PDF もすぐ読めました。

プリンターのインストールもエプソンの PM-800C を CUPS でパラレル・ケーブル使用では相変わらず苦労したものの USB ケーブルで設定したら成功。Firefox、Thunderbirdとも簡単に印刷できたのには感動しました。今まではここが鬼門だったのに。中の人に感謝です。

という訳で、ここのところ3回は Plamo Linux から入力してます。小さい「あ」は la ではなく xa で打つと「ぁ」になるとか、違いがありますね。

「使えるな」というのが今回の実感です。たまにはゐん同図も起動してみなくては。

Plamo Desktop

P.C. 関係 | comments (0) | trackbacks (1)

村上春樹の初版本なら

先ほど連絡があって、 YAHOO のオークションで村上春樹の初版本とかが高値になっているということでした。

それでうちの蔵書を調べたら初期の本「風の歌を聴け」~「ダンス・ダンス・ダンス」にかけての30冊のうち20冊ほど初版第1刷のがあって持ってて良かったなと。

ノーベル文学賞受賞ともなればすごい値打ちになるのではと(今のうちだけか?)期待しています。

あまり人が持っていないのもあると思うので。

[追記]残念。来年に期待しましょう。
ま、村上春樹の作品に権威付けなどいらないし。
Misc. | comments (0) | trackbacks (0)

Plamo Linux に再挑戦

2ヶ月ほどオーディオ・ヴィジュアル系の話題が続いているんですが、久々にパソコン関連の話をします。

普段は DVD 再生や TV キャプチャー等のエンタメ面が楽な関係でゐん同図もといウィンドウズを使っているのですが、ウィルス対策などでしょっちゅうアップデートしなくてはならずうんざりしています。

前は O.S. は裏方で、存在すら考えなくていいくらい安定しているものだと思っていたんですけどね。

で、マックの OSX なんか良いなあとは思うのですが、ハードから替えないといけないので、Linux を導入してみました。

Linux (リナックス? リニュクス? ライナックス?)にも色々ありますが、アフターステップという外観が好きなのでわざわざ設定の難しい Plamo Linux にしてます。何回目かのインストールなので慣れたものです。

毎回古いパソコンの活用的に入れていたんですが、 LAN カードを認識しなかったり、プリンターの設定で上手くいかなかったりで中途で挫折してしまいます。

今回は Celeron 667Hz のパソコンに手元にCDのあった Plamo Linux 4.02 を入れてみました。インストールが終わって再起動して startx とするとカラーの画面が……出ません。

xf86cfg でモニターを 1024 x 768, Non-Interlace、 ビデオカードを途中ちらっと見えていた i810 にしたら 富士山の画面が出ました。
あと、このブログの時計が表示できるようにフラッシュ・プレーヤーをインストールしたり、ホイールマウス用のオプション設定をしたりして昨日は終わり。

さっき Plamo Linux のホームページを見てみると Ver. 4.21 に上がっていてプリンター回りの設定方法が変更になっている様です。
もう1回新バージョンで入れ直してプリンターの設定に再挑戦しようかな。
P.C. 関係 | comments (0) | trackbacks (0)

オーディオ・ソースと再生機器の色々

先月末、オーディオの先輩からこれまで使っていた YAMAHA の A-5 に続いて、2台目のアンプをもらいました。

DENON の PMA-390Ⅱ です。

2日前やっと YAMAHA の後ろのややこしいケーブルの配線を外して DENON 側に繋いでみました。SACD プレーヤー、チューナーから CATV ターミナルや P.C. のラインアウト、サブウーファーへの出力、忘れていた PS2 の音声出力まで繋いでありました。

前回記載した2枚のCDと ERIC CLAPTON "Unplugged" 等を再生して2台を比較してみました。

スピーカーでの印象としては、YAMAHA がいわゆるナチュラル・サウンド=アナログ的なのに対して DENON はCD世代のデジタル的な音と言う感じです。

ヘッドフォンで聴くと、この1台だけの性能かもしれないですがYAMAHA は再生音が良くなくて DENON の圧勝でした。

何回も聴いているうちに特にスピーカー再生で音がこもっているというか、充分出ていないような気がしてきました。

ここのログにある「ituneから無圧縮、ベリファイのエラー訂正をさせて楽曲をIPODに取り込む。」ことを応用すれば( IPOD は持っていないけど)いい音が聴けるのではないかと。

以前デジタル ARENA の記事は読んだことがあったのですが、別世界の話だと思っていたのです。今回 PRO CABLE のこのページも読んでiTunes の最新版で設定してCDからハードディスクへインポートしてみたら、うちのドライブ GSA-4082B では問題なく処理できて、HAMU02 経由で再生するとクリアーな音が出るようになりました。
PCオーディオ | comments (0) | trackbacks (0)
カレンダー
<< October 2006 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索