LANのハードディスクを増設

先月設置した USB LANコンバーター「USL-5P」を利用して LinkPlayer による音楽や映像の再生を楽しんでいたのですが、1個のハードディスクでは容量が足りなくなってきました。

250GBのディスク1台に音楽、映像を貯めていくと直ぐ一杯になってしまいそうです。

そう思っていた矢先、またこんなのを見つけてしまいました。BUFFALO の USB 外付けハードディスク HD-HB250U2 (中古)@8kです。

これまで使っていた分は NTFS フォーマットだったので USL-5P 上では仕様上書込みが出来なかったこともあり、今度のハードディスクは FAT32 フォーマットのまま使うことにしました。

よく書込みをしそうな wav ファイルを新しいハードディスク側にコピーして使うことにしました。パソコンに2台の USB HDD を繋いでフォルダーごと転送するのに80分以上かかりました。USB 1.1 モードになっているのでこんなにかかるのかと別の差込口に接続しても一緒だったので待つことにしてやっとコピーが終わりました。

元のハードディスク側は映像と写真ファイル専用にして使います。

USL-5P に2台を接続すると LinkPlayer 側では1台しか見えません。そういえば AVeL LinkServer 機能を個々のディスクで ON にしないといけなかったのを思い出して設定しました。やっと250GB x 2 台のハードディスク環境が出来上がりました。これで当分は大丈夫そうです。それに、あと2、3台ハードディスクを追加することも出来るので安心です。

音対策もあってカラーボックス――自称サーバー基地――内に入れて蓋をしてあるのですが、これから暑くなってくるので熱の方の対策をどうするかが問題ですね。

サーバー基地内の様子

オーディオ | comments (0) | trackbacks (0)

ワンセグ携帯のレビュー

以前携帯を換えた時に使ってみたいと思っていたワンセグ携帯に(偶然!)触ることが出来ましたのでそのレビューなど書いてみます。

昨日家の近所の道を歩いていたら、歩道と車道の間の植込みに何か光るものがあり手に取ってみると黒い携帯電話でした。

機種はこれ―― au の W43HⅡ――でした。電源を押しても真っ暗で液晶の故障か、電池切れ・故障かと。というより落し物なら交番に届けなきゃね。それよりも電源が入らないのが気になって家に持ち帰り充電してみました。

今朝電源を入れてみると、無事起動しました。通話は出来なくなっていて持ち主が止めてあったようです。家族の電話番号に午前中連絡を取ってみましたが留守録になっており、メッセージを入れておきました。

その後、せっかくなのでワンセグ機能を試して見ました。無事映るようです。

画像も 320 x 240 の割にはきれいです。アンテナの伸ばし方とか、フル画面表示の仕方とかを試行錯誤しながら見つけました。思わず「おいしいプロポーズ」の第1回の再放送を最後まで見てしまいました。パソコンでアナログ側の放送を同時につけてみると2秒ほどずれがあるのがわかりました。

下に写真を載せておきます。画面はぼかしてあります。

その後、午後になって持ち主の父親と連絡が取れたので、勤務先まで持っていってあげました。良かった、良かった。

W43H2

ガジェット色々 | comments (0) | trackbacks (0)

懐メロ大会 w. ZS-M1

iPod関係に入れ込んでいるジャズの先輩の影響で最近アクティブスピーカーを検索してあれこれをチェックし脱線してこんなのも見てました。

スタジオモニターでニアフィールド・リスニングも良いかなと思っていて、以前読んだページのことも頭にあって、今日町を歩いていて下の分を見つけて思わず手に入れました。

SONY の ZS-M1 @2k です。最初デザインがすっきりしているのに注目し、CD/MD/ラジオかと思って下の開口部を開けてみたら CD スロットがなくて MD/ラジオタイプでした。店の MD を再生させてもらったら問題なく再生できてました。残念ながら MD は1枚も持っていない――MD は音が良くない仕様になっていると聞いていた――ので、ライン・イン入力&ラジオ専用機として使います。

さっきサブウーファーの上に載せて聞いたら良い音がしてました。よくスタジオでセカンドモニターとして使われていたそうです。

今日はこれから懐メロ大会をします。写真の Randy Vanwarmer、J. D. Souther、Karla Bonoff などを聴いて。

ZS-M1 今はPC用スピーカーになってます

スピーカー | comments (0) | trackbacks (0)

伊丹十三記念館を訪ねて



伊丹十三記念館入口


今日は仕事が休みだったので、市内に5月15日に開館したばかりの「伊丹十三記念館」を訪ねてきました。

この記念館は、俳優、エッセイスト、後年は映画監督等として活躍した伊丹十三の足跡をたどるスペースとして、その父映画監督の伊丹万作の出身地であり、本人も高校時代を過ごした――観光資源のあまり無い――松山市に建設されたものです。

実は先週 My Favorite Links にある Katyan4 さんのブログで紹介されていた「坂の上の雲ミュージアム」にも行ってきたのです。今回はその訪問記の真似をしてみました。文章も一部類似しているかも……。

「ミュージアム」の方は作家司馬遼太郎の書いた小説が元なので読む要素が「記念館」の3倍位あったかと。ビジュアル的要素は「記念館」の方が3倍増しっていう感じなのである(伊丹風)。

建物は「ミュージアム」の三角形 △ に対して「記念館」は四角形 □ なのは建築家が意識していたのかな?館内での撮影は一箇所(秘密)を除いて禁止なので外観をアップしておきます。

伊丹十三記念館正面より

Misc. | comments (0) | trackbacks (0)

DVIディスプレイなどの切替

この前の連休の頃していたことと言えば、1つはスピーカーケーブルの変更ともう1つ、DVI切替器の導入でした。

スピーカーケーブルは audio-technica の PCOCC speaker cable というのを見つけたのです。左右のチャンネルに4本づつケーブルが並んでいるもので、2本は硬いもの、2本は柔らかいものでした。

それで思いついたのが、2本づつを別のアンプに繋いでおいてスピーカー側で硬い線と柔らかい線を纏めればスピーカー1本でアンプを簡単に切替えられるんではと。

思いついたら早速実験するのが素人の利点です。2本を DENON の PMA-390Ⅱ もう2本を休眠中だった YAMAHA の A-5 に繋いでスピーカーを鳴らしてみました。音のパワフルさは PMA-390Ⅱ 、広がり感は A-5 の方に分があるかなと。

ついでにもう1つ、ディスプレイの切替え利用にトライしてみることにしました。

ネットを検索した結果、DVI用で一番安く手軽に導入できそうなのがサンワサプライの SW-EDV2 で、見た目もすっきりしていて気に入りました。店頭では1万円近くするのでオークションをあたっていたところ幸い @3k で(しかも新品!)落札することが出来ました。追加で必要だった DVI ケーブル2本の方が高かったりして……。

ディスプレイ1台にパソコンと DVI の端子があった AVeL LinkPlayer を繋いでみました。無事両方の画面の切替が出来ました。

なぜディスプレイの切替えにこだわったかというと、普段自分の部屋ではテレビをほとんど見ない――専らパソコンのチューナーキャプチャーカードとソフト DScaler で見ている――のと、これまではメディアプレーヤー類をテレビで見るためにいちいちテレビと CATV のチューナーをつけてからビデオ入力に切替えないと始まらなかったからです。

今は液晶ディスプレイの表示を切替えるだけ。

この前導入した USB LANコンバーター との快適環境が実現しました。パソコン不使用時のディスプレイ有効利用にもなってます。
P.C. 関係 | comments (0) | trackbacks (0)

気まぐれコンセプト本

本そのものについて取り上げるのは去年の村上春樹以来ですね。

きょい――間違い。そういえば昔洋楽全盛だった 80'S 頃 KYOI という短波の放送がサイパンからされていて、POPSを流していたなあと。放送自体がザーッザーッと波の音のように聴こえるのが島の雰囲気と感じていて……。脱線!――もとい今日うちの妻に頼まれて西原理恵子の漫画本「できるかなクアトロ」を買いに近所の書店に行ったのです。

漫画コーナーに足を運んだのは久方ぶりで、サイバラがどこにあるのかも見当がつかず。青年向けのコーナーなどをうろうろしたが見つからなくて店に人に聞いたら、スピリチュアル本のコーナーの江原啓之の横にありました?!いつの間に「人生について教えてくれる人」的なキャラになっていたんでしょうか。

それからまたコーナーを回っていて、もう1冊えらく分厚いの(974ページ)を買ってしまいました。

ホイチョイ・プロダクションズの「気まぐれコンセプト クロニクル」です。ホイチョイの本を買ったは4冊目です。前の3冊は最初の「気まぐれコンセプト」と東京のミシュラン的なのとスキー教本だったかな。全部今はどこに行ったか判りません。

この春の映画のおかげで出版された本っぽいですが、軽く読もうと思ってもこの分厚さですから一気に読むのはキツイですね。

この本を読み了えてから映画をDVDで借りて見てみたいと思っています。
メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (0)

ヘッドフォン・フェチ?

以前2回ほどヘッドフォンについて書いたのですが、その後も捜索は続いていました。

ドスパラの1kのインナーイヤー・ヘッドフォンは音域が狭くてイマイチでした。

ソニーのノイズキャンセリング・ヘッドフォン MDR-NC11A は車上で使うと危険なので、今は深夜のリスニング専用になっています。パソコン再生のサウンドをミキサー(いつの間にか自分用になっている)経由で聴くのに便利です。パソコンの騒音をキャンセルして聴けるので。

うちの妻が使っている matric のポータブル・CDプレーヤーに付いていたヘッドフォンも使っています。外見は非常にダサいのですが、他のに比べると低音が強調されてないのが意外と好みだったりします。ただ、ケーブルが長いのが難点です。

この前パソコンショップのジャンク商品で、ソニーのリモコン RM-DM29 付きヘッドフォン MDR-ED136 というの @0.5K を見つけて手に入れました。形が面白い――「ひょっとこ」もしくは「ひょうたんつぎ」のような――のですが耳に良くフィットするし、音圧が高いというか小さい音量で大丈夫です。ケーブルが短いのもプレーヤーを胸ポケットに入れて聴くのにちょうど良いです。

下の左から、MDR-NC11A、MDR-ED136、matric、ドスパラのヘッドフォンたちです。

ヘッドフォン勢揃い

オーディオ | comments (0) | trackbacks (0)
カレンダー
<< May 2007 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索