試作2号機―続き

前回の続きです。

その後フロッピーディスクを10枚入れるグレーのプラケースが出てきたので、LXA-OT1の基板が入るか試してみたらいい感じで収まりました。

高さ・幅ともいい感じ


これで引き続きベータ2バージョンを作る構想が進行し始めました。

前回の透明プラスチック・ケースを活用してフロントパネルを作成します。

こんな風にシルバーに塗装


これがフロッピーのケースにぴったり嵌るんです。そうして出来たのが……。

全貌が現れましたw


今はスケルトン基調ですが、これでフロントパネルをもう少しメタリックな質感にして、カバー部分を黒く塗装すればあるブランドの超ミニ版が出来上がるかと。!?

うちのは10枚入りフロッピーケースが転じてこうなったという意味で、"JuF LOL_and" と仮に名づけておきます。

[追記]2013.9.1 Sunday 11:20

"JuF LOL_and" こと2号機の外観が完成しました。

自分的にはこれが限界w


最近手に入れた中で一番音の良いCDを気持ち良く鳴らしています。
アンプ | comments (8) | trackbacks (0)

試作2号機

日曜日の雨以来やっと少しだけ涼しくなって一息ついているこの頃です。

夏休みの宿題をほったらかして付録デジタルアンプのケース試作に重心を移している、その途中経過を。

昔のフロッピーディスク10枚入りのグレーのプラケースがあれば使えるかと探したのですが、もう手持ちが無く断念。今度のベータ版はありがちの透明ケースを使うことにしました。

アクリル用のカッターでプラスチック・ケースを半分に切って適当に仕上げたのが下に写っているものです。

ちゃちゃっとカットし穴あけ


このままでもクール&クリスタルな感じで夏にはぴったりなのですが、もう少し加工してみようかと……。(続く)
アンプ | comments (2) | trackbacks (0)

試作難航中

仕事の関係でお盆が終わってから休みのKuniです。

最近コメントスパムが多くなってきているので、コメントをすべて承認制にしました。申し訳ありませんが反映するのに時間がかかってお待たせするようになります。


昨日から例の付録デジタルアンプのケースを試作し始めました。

まずはお手軽に100円ショップで見つけてきたものを利用します。

プラスチック製の貯金箱が使えそうだったので、それに LXA-OT1 と音が良くて気に入っているiPodからLine Out出力を取り出すドック基板とを2段重ねで入れてこんな風にしたいと思いました。名づけてOTi。フラッシュで変色して見えてますが、本来は黄緑色です。

目途が立ったら着色するはずが……


中に基板をセットして調整のため弄っていたら、iPodコネクタ部品が外れて使えなくなってしまいました。で、OTiドック付アンプ計画は終了となってしまいました。OTL がくっ。

しょうがないのでケースにデジアンだけセットしてiPodからはケーブルでLine Out出力して繋いだのが今の状態です。

ケースに入れただけに


まずは試作品のアルファー・バージョンを軽く報告した結果になってしまいました。とほほ。
アンプ | comments (2) | trackbacks (0)

【スウィング】だより 8月号

一昨日月曜は最高気温が41.0℃とかの他所に比べると若干ましの当地松山でも36℃を超えた暑さに堪らずいつもの【スウィング】に冷たいコーヒーを飲みに行きました。

店には最近今年のSTEREO誌8月号の付録「ScanSpeak製5cmフルレンジユニット」によるスピーカーが増殖中で、前に訪れた際に聴いた純正エンクロージュア・キットを使用した青いスピーカーの他2作品が加わっていました。

バックロードホーン型円筒系が加わって



バックロードホーン型の「ブルーボックス」(勝手に命名:以下同様)は5cmユニットとは思えない低音が出ていました。

YKさん(仮)改め仮Yaさんの「のっぽのスピーカー」はそれに加えて高域が奥行き感を持って再生されており、バス・クラリネットなどは生音に迫る音が聴けました。

マスター製作のアルテックタイプ「ファット A 7」は本人曰くまだ未完成で、低域の出を改善するよう調整中とのことでした。

良い音楽のための工夫が随所に丸いアルテック!?



あと、もう1点この夏【スウィング】の店内を賑やかにさせているのが超小型ラジコンヘリで、最近常連さんの間でこちらも増殖中らしいです。

充電器も兼ねるコントローラーがえらくデカく見えるくらい小さいモデルで。ラジコン仲間に加わるよう熱く勧誘されてしまいました。(笑)

機械音がうるさくて耳を塞ぐニッパー君
スピーカー | comments (0) | trackbacks (0)

わらしべ長者に

昨日はRYOさんのところにエクスクルーシヴさんがフォノイコライザーを持ち込んで試聴をするという話で、Kuniもたまたま別の用事があったのでお邪魔して来ました。

試聴会の内容はRYOさんがブログに「聴き比べ パート1」、そして「聴き比べ パート2」と詳しく記載されています。総じて普段なかなかできない体験をさせてもらいました。


用事というのは「わらしべ長者(謎笑)協力」とあちらのブログに書かれていたバーター取引(微苦笑)のためというもので、エクスクルーシヴさんの所用と比べると何ともちまちました内容でした。;;

という訳でうちにRYOさん秘蔵のSTEREO誌の付録デジタルアンプ LXA-OT1 [新品未開封]がやって来ました。

内容は皆さんご存知の通りのものです。先日AMIEさんのところで聴いたもののような超改造を施すのは無理なのですが、後日ガワだけでもちょこっと細工してみたいなと……。

今朝はうちのリビングで極小銀箱スピーカーに繋いで聴いてみているところです。

早速弄り虫が騒いで、電源を別のにして比較試聴をしてしまいました。

うちにあった物を適当に


左のLUX純正のを右のに換えてみて高域の音が角が取れて丸くなる感じがしたのでそのまま使用してます。本格的なスピーカーでの結果ではないので参考にはならないかと。

今聴いているのは "Live at Blues Alley" のCDをリッピングしたもの。昨日RYOさんのところでかかった BEST AUDIOPHILE VOICES というアナログ盤でスタジオ録音でエヴァ・キャシディーが歌っているのを聴いて久しぶりにうちでもかけてみました。心に沁みる歌声です。





そうそう、宿題の続きをしなくっちゃ。
オーディオ | comments (3) | trackbacks (0)
カレンダー
<< August 2013 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索