2007.05.20 Sunday 20:47
懐メロ大会 w. ZS-M1
iPod関係に入れ込んでいるジャズの先輩の影響で最近アクティブスピーカーを検索してあれやこれをチェックし脱線してこんなのも見てました。
スタジオモニターでニアフィールド・リスニングも良いかなと思っていて、以前読んだページのことも頭にあって、今日町を歩いていて下の分を見つけて思わず手に入れました。
SONY の ZS-M1 @2k です。最初デザインがすっきりしているのに注目し、CD/MD/ラジオかと思って下の開口部を開けてみたら CD スロットがなくて MD/ラジオタイプでした。店の MD を再生させてもらったら問題なく再生できてました。残念ながら MD は1枚も持っていない――MD は音が良くない仕様になっていると聞いていた――ので、ライン・イン入力&ラジオ専用機として使います。
さっきサブウーファーの上に載せて聞いたら良い音がしてました。よくスタジオでセカンドモニターとして使われていたそうです。
今日はこれから懐メロ大会をします。写真の Randy Vanwarmer、J. D. Souther、Karla Bonoff などを聴いて。
スタジオモニターでニアフィールド・リスニングも良いかなと思っていて、以前読んだページのことも頭にあって、今日町を歩いていて下の分を見つけて思わず手に入れました。
SONY の ZS-M1 @2k です。最初デザインがすっきりしているのに注目し、CD/MD/ラジオかと思って下の開口部を開けてみたら CD スロットがなくて MD/ラジオタイプでした。店の MD を再生させてもらったら問題なく再生できてました。残念ながら MD は1枚も持っていない――MD は音が良くない仕様になっていると聞いていた――ので、ライン・イン入力&ラジオ専用機として使います。
さっきサブウーファーの上に載せて聞いたら良い音がしてました。よくスタジオでセカンドモニターとして使われていたそうです。
今日はこれから懐メロ大会をします。写真の Randy Vanwarmer、J. D. Souther、Karla Bonoff などを聴いて。