極小銀箱&冗談ワッツ?

昨日また【スウィング】のマスターからお声がかかり、店に行ってきました。

他のお客さんもおいでなので最初は遠慮しながらでしたが、そのうち地が出て持ち込みのCDをかけてもらっていました。

最近手に入れたボーカル物の CAROL SLOANE/But Not For Me。 ガーシュウィン作品集をトミー・フラナガン他のカルテットをバックにしっとり唱うのですが、JBLパラゴンで聴くと、こんな大人な音はうちでは出せないなあと改めて思わされました。

途中うちのリファレンス・アルバム RICKIE LEE JONES から Chuck E.'s in Love など流してもらったあとは、ALTECバレンシアのほうで DEXTER GORDON/GO! を。こちらはズバリ好みにはまる音で大いに楽しめました。


いつの間にか【スウィング】の広報担当に指名されているKuniですが、今回の用事はお世話になっているマスターの新作スピーカーの取材をし、ブログにアップするというものでした。

3月に入って忙しい時期にもかかわらず、マスターは先日umekichiさんのアンプ LXA-OT1 のケースを作成してくれたり、今回またミニスピーカーの新作を世に問うたりと精力的に活動されています。

先月こちらで取り上げた波動スピーカーの他、近作として以下のようなのを仕上げていました。

とりあえず2種類撮影2S-305のミニミニ版極小銀箱とバレンシア


ダイヤトーン2S-305のミニミニ版は昔からそこにあったような味がセンスの良さを感じさせますし、ALTEC極小銀箱の雰囲気もいいですね。

一番最新の作品に使用した素材は石粘土ということです。

これを成形して詳細はというと


特殊な形のスピーカーなのでこういう素材でチャレンジしてみたとのこと。形にして乾燥させると縮んでしまうので追加作業が必要だったとのことです。詳しくは店で聞いてください。でき上がったのが……。

これがSPとはね!ロゴまで細かくいい仕事してます全システム


ジョーダンワッツというメーカーの往年の名機フラゴンをミニ版で再現してみた作品です。

小さいながらボーカルの再生には不足ない感じで、ルイ・アームストロングが朗々と歌っていました。

さて、次回作はどうなりますか?
スピーカー | comments (4) | trackbacks (0)
カレンダー
<< March 2013 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索