2012.09.24 Monday 16:35
気がかりだった……
6月にRYOさんから「オーケストラまで再現出来るシステム」という目標を設定してもらって以来、そこに近づく第一歩としてメインのスピーカーにサブウーファーを加えて2.1ch化することにしていました。
それで先日は変則的なスピーカーの改造などもしてみたのですが、良い物があればサブウーファーを手に入れたいと思っていました。
理想は ECLIPSE TD725sw なのですが、手が届きそうだったのは似た感じの構成の ONKYO SKW-320 といったところでした。
先週末は急に涼しくなったせいか体調を崩していました。やっと回復して町へ出たら考えてもみなかったタイプのサブウーファーを見つけてしまいました。それで、衝動的に手に入れてしまったのです。
水平対向式2スピーカーでもなく、ハイカット・フィルターも付いていないタイプです。
作りが良いので音がいいんじゃないかと思われたので。
今日それをプリのウーファー出力に繋いで音出ししています。
ボリュームを上げると動いているのは正面の1個のスピーカーだけで、左右に付いているものはパッシブラジエーターとのことです。
サブウーファー単体の音は耳に慣れていないせいか、最初は鈍い音かと思いましたがだんだん良く聞こえてきました。ま、途中からは単なる音楽鑑賞になってしまったのですが……。
今の心境はと言うと。
[追記]2012.09.25 Tuesday 16:45
現状の接続状況など(体調不良で家にこもっていて作成)
P. S. さっきFMでDJの声を聴いていて、サブウーファー側の音が少し遅れているのに気がついた。気持ち悪いので対策しなくては。
それで先日は変則的なスピーカーの改造などもしてみたのですが、良い物があればサブウーファーを手に入れたいと思っていました。
理想は ECLIPSE TD725sw なのですが、手が届きそうだったのは似た感じの構成の ONKYO SKW-320 といったところでした。
先週末は急に涼しくなったせいか体調を崩していました。やっと回復して町へ出たら考えてもみなかったタイプのサブウーファーを見つけてしまいました。それで、衝動的に手に入れてしまったのです。
水平対向式2スピーカーでもなく、ハイカット・フィルターも付いていないタイプです。
作りが良いので音がいいんじゃないかと思われたので。
今日それをプリのウーファー出力に繋いで音出ししています。
ボリュームを上げると動いているのは正面の1個のスピーカーだけで、左右に付いているものはパッシブラジエーターとのことです。
サブウーファー単体の音は耳に慣れていないせいか、最初は鈍い音かと思いましたがだんだん良く聞こえてきました。ま、途中からは単なる音楽鑑賞になってしまったのですが……。
今の心境はと言うと。
[追記]2012.09.25 Tuesday 16:45
現状の接続状況など(体調不良で家にこもっていて作成)
P. S. さっきFMでDJの声を聴いていて、サブウーファー側の音が少し遅れているのに気がついた。気持ち悪いので対策しなくては。