Plamo Linux に再挑戦

2ヶ月ほどオーディオ・ヴィジュアル系の話題が続いているんですが、久々にパソコン関連の話をします。

普段は DVD 再生や TV キャプチャー等のエンタメ面が楽な関係でゐん同図もといウィンドウズを使っているのですが、ウィルス対策などでしょっちゅうアップデートしなくてはならずうんざりしています。

前は O.S. は裏方で、存在すら考えなくていいくらい安定しているものだと思っていたんですけどね。

で、マックの OSX なんか良いなあとは思うのですが、ハードから替えないといけないので、Linux を導入してみました。

Linux (リナックス? リニュクス? ライナックス?)にも色々ありますが、アフターステップという外観が好きなのでわざわざ設定の難しい Plamo Linux にしてます。何回目かのインストールなので慣れたものです。

毎回古いパソコンの活用的に入れていたんですが、 LAN カードを認識しなかったり、プリンターの設定で上手くいかなかったりで中途で挫折してしまいます。

今回は Celeron 667Hz のパソコンに手元にCDのあった Plamo Linux 4.02 を入れてみました。インストールが終わって再起動して startx とするとカラーの画面が……出ません。

xf86cfg でモニターを 1024 x 768, Non-Interlace、 ビデオカードを途中ちらっと見えていた i810 にしたら 富士山の画面が出ました。
あと、このブログの時計が表示できるようにフラッシュ・プレーヤーをインストールしたり、ホイールマウス用のオプション設定をしたりして昨日は終わり。

さっき Plamo Linux のホームページを見てみると Ver. 4.21 に上がっていてプリンター回りの設定方法が変更になっている様です。
もう1回新バージョンで入れ直してプリンターの設定に再挑戦しようかな。
P.C. 関係 | comments (0) | trackbacks (0)

コメント

コメントを投稿

トラックバックURL

http://tnx.pecori.jp/sb.cgi/59

トラックバック

カレンダー
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索