さっきBSフジで

長谷川きよしのライブをやってました。

映像で見るのは何十年ぶりでしょうか。本物は迫力がありますね。そこに居たいと思いました。

オーディオが好きで何とかライブ感(生の空気感)を再生したいと思いますが、画面を見ながら想像するのみ。再生ということ自体可能なのかなと思ってしまいます。

音の再現、雰囲気の再生は出来たとしても、人の熱気は十分伝わらないような。思い出を込めて聴くことが出来れば良しとするかなと。
メディア・レビュー | comments (2) | trackbacks (0)

二人の Randy を聴いて

先週はうちの相方が聴きたいとのことで Randy Crawford のCDを探して、Best of Randy Crawford というのを手に入れて車の中とかで聴いていました。

去年韓国映画の主題歌の原曲、ニルソンの "Without You" が入っているCDを探してくれと言われて the Piano songs というのを見つけた(直ぐ渡したので曲は聴いてなかった)のですが、その中の「スウィート・ラブ」こと "Almaz" が気に入ったようです。

Randy Crawford といえば、"Street Life" くらいしかイメージが無かったのですが改めて聴いてみると良い曲ばかりで楽しめました。

その後別の Randy のCDも見つけて昨日購入しました。

Randy Newman の SAIL AWAY です。何と1972年に出たもののCDです。
タイトル曲自体は南佳孝がいつも歌っていたので知っていたのですが、本人のアルバムは初めて聴きます。

歌い方は南佳孝の朗々としたのとは少し違って朴訥で、エルビス・コステロに似た雰囲気です。2曲目の "Lonely At The Top" を聴いたら、南佳孝の「ピストル」はこの曲への返歌なのではと思ったりしました。

さて、"Play it again, Sam." と行きましょうか。
メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (0)

寒いので……

今日は休みで家でごろごろしてます。

このページの影響を受けて以前作ったスピーカー・スタンドの見映えをラッカーとかで良くする予定だったのですが、寒いので次の休みにでもしようかなと日和りました。

で、ジャズのアルバムを聴いています。
Sonny Rollins "A NIGHT AT THE VILLAGE VANGUARD"
Art Blakey & The Jazz Messengers "MOANIN'"
Clifford Brown & Max Roach = Same Title
Duke Ellington & John Coltrane = Same Title
Monty Alexander Trio "MONTREUX ALEXANDER LIVE!" (只今演奏中)

初心者向けのアルバムをガイドしてくれているページを探していて「ジャズ&オーディオ通信(from USA)」というところが気に入ったので勝手リンクに追加しておきました。

そろそろ知り合いに頼まれたホームページの更新作業に取り掛からなくっちゃ。
メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (0)

終わりましたね。

(但書き:前回までの内容との落差に注意の上お読みください。)

「のだめカンタービレ」最終回終了後も回りにその話題で押し通している Kuni です。

4回目が終わったあたりから人に「のだめ」が面白いと押し付けていたのですが、25日にそのしゃいしゅうかい(のだめ語化してる?)じゃなくて最終回が放映されました。無事全回録画が出来ました。

春頃からネットでこの漫画が盛り上がっていると情報を得ていたのが10月16日から放送になったので、中身もよく知らないまま録画を始めました。

見ていたら好きなパターンだったのと夏から音楽関連で盛り上がっていたこともあってそのままマイブーム化しました。

この1,2年の好みの集大成的キャストだったのです。

「ジャズやるベー!」の上野樹理と竹中直人、白石美帆&福士誠治フロム「スウィングガールズ」
「サマータイムマシンブルース」から瑛太。
「オーダーメイド」から上原美佐。
「電車男」から豊原功補、秋吉久美子。
「おいしいプロポーズ」から小出恵介、サエコ、西村雅彦と。

やられた。DVD6巻を作成してしまいました。
メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (0)

最近聴いているのは……その2

以前 noon のアルバムを聴いていると書きました。

その後直ぐ、アルバム "my fairy tale" を入手し、若い知人に noon が良いと話していたら、後日別の方面からも評価されていたとのことでファンに引き込みました。

12月に入ってから同じく noon のクリスマス・ミニ・アルバム "Holy Wishes" を購入し、暖かいムードに包まれながら聴いています。

noon を聴くきっかけを与えてくれた PON-AUDIO さんありがとうございます。

数日前、その知人の方から松下奈緒というピアニストのデビュー・アルバム "dolce" (イタリア語でお菓子とかケーキの意味らしい)を紹介してもらい、これもZEN Neeon に入れて聞き込んでいます。中では "La belle" と言う曲が一番好みかな……。

若いのに落ち着いた、知人いわく「力強いタッチの」演奏が聴けます。
メディア・レビュー | comments (4) | trackbacks (0)

寒くなってきましたね!

今日街である人を25年ぶりに見かけました。

声はあのときのままだったので気づきました。
でも姿は……。

まあ自分も変わっているだろうし。

この時期になると思い出す歌、Dan Fogelberg の "SAME OLD LANG SYNE" の様には行きません。

こちらに歌詞と日本語訳が載ってました。

「でも嘘はつきたくなさそうだった 君はいい感じで年を重ねているし 瞳だって昔と同じに青く輝いてると喋った」とか突っ込みたくなる部分もあるけどすべて訳すなんて大変なことですものね。
メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (0)

ジャズ三昧

今日は休みだったので、CDを見て回りました。

1軒目のブック・オフでミュージシャンのジェイク・H・コンセプション(南佳孝のバックでよく演奏していた)が以前出ていたFMの番組関連の "JAKE SELECTIONS FROM AVANTI" を懐かしさのあまり購入。内容はディーン・マーチンなどのボーカル15曲とジェイクのインストゥルメンタル1曲という構成。

次に寄ったモア・ミュージックで探していたジャズのCDを4枚手に入れました。

探していたのはジャズの先輩推奨の Eric Dolphy, Ornette Coleman, Roland Kirk のアルバムで幸運にも3者すべて店頭にあったのです。
Eric Dolphy "LAST DATE" は既に手に持っていたのですが、"ERIC DOLPHY IN EUROPE, VOL.1" と "VOL.2" が見つかりました。

更に、The Ornette Coleman Trio "AT THE 'GOLDEN CIRCLE' STOCKHOLM" もありました。これには "SNOWFLAKES AND SUNSHINE" など4曲が入っており家に帰ってからネットで調べると曲目が違っています。このアルバムも2枚ある様でその "VOL.2" の方でした。1枚目も今度探さなくては……。

最後は Roland Kirk "DOMINO" の紙ジャケット仕様盤です。

それらを並べて写真にとって見ました。これからジャズ・リスニング三昧と行きましょうか。

CDs of Jazz

メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (1)

最近聴いているのは……

中旬に入ってからもCDを色々聴いてます。

ジャズでは、Sonny Rollins "SAXOPHONE COLOSSUS" を楽しんでます。
Rickie Lee Jones "POP POP" も中身はジャズでした。
邦盤では noon "Smilin'" と "better than anything" が軽く聴けていい感じです。もう1枚出てるので近いうちに手に入れたいと思っています。

あと、矢野顕子 "Home Girl Journey" と 「ピヤノアキコ。」を聴いてからピアノづいてクラシック系の木住野佳子(きしのよしこ) "Nocturne" に手を伸ばし、その中で演奏されていたエリック・サティーの曲が気に入って作品集 Jean-Joel Barbier "Trois Gymnopedies" を今日買ってきました。今かけているところです。

ジャズで次は何を聴こうかと思案中です。お薦めのアルバムなどありましたらコメントを記入していって下さい。
メディア・レビュー | comments (0) | trackbacks (0)
カレンダー
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索