ご近所さん訪問―パート2

最近近郊の一部でFM放送を聴くのが盛り上がっているのに影響されて SONY ST-5090 という’70年代のバリコンチューナーを手に入れたKuniです。それを流していると心が落着くものですね。


さて、また市内のオーディオ・ファイルを訪問しました。どんな様子だったかと言うと……。

クラシックの再現良好もう1台はジャズ向きスピーカーの一部


YKさん(仮)邸はオーディオのおもちゃ箱をひっくり返したように器材があふれていました。ここも真空管アンプが並んでいましたが、流行りのデジタルアンプでのCD再生から始まりました。

訪問者はスウィングのマスター、常連のNさん、最近常連化しつつあるひでさん、エクスクルーシヴさん、そしてKuniと大人数だったのですが部屋が20畳と広いので余裕でした。

ベルト・ドライブ・トランスポート左からエクスクルーシヴさん、Nさん左からYKさん(仮)、エクスクルーシヴさん、ひでさん


最初はデジタルアンプで女性ボーカルや緑色の真空管アンプでNさんのお好きなクラシックなどを再生していたのでしたが、やっぱりアナログを聴きたいということで、おもちゃ箱宝石箱からコレクションを拝見したりしたあとで。

出てくる出てくるYKさん(仮)アップで登場&無修正色々あります


期待のアナログ・ディスク再生に移りました。プレーヤーは YAMAHA GT-2000 と GARRARD 401 の2台体制です。

YAMAHA GT-2000右下に流行りのデジタルアンプが!GARRARD 401


今回センスの良い写真が多々あるのは撮影を途中セミプロのNさんにお願いしたからです。最初の1枚のブレブレで自分で撮るのを断念していたら代わりに撮影してくれました。お世話になってしまいましたが、さすがの写りです。そのあとKuniもカメラをお借りして撮ってみたのですが……とほほ。

アルテックのA5で聴くアナログ・ディスクのオリジナル盤ジャズ再生などオーディオ面の評価は他の方にお任せするとして、午後のひととき皆さんアルファー波が出ていたとかで眠るように目をつむって音を聴いていました。アナログはやっぱりいいですね。(笑)

ホスト役のYKさん(仮)は最初から最後までほとんど立ちっぱなし・動きっぱなしでさぞかしお疲れのことと思ったら、夕方にはまたスウィングに顔を出した由マスターから報告がありました。このまめさがオーディオルーム&コレクションを作り上げた原動力でしょう。
オフ会 | comments (6) | trackbacks (0)

ご近所さん訪問

昨日は休みで朝からだらだらと電源が入らなくなったこれを開けて基板を素人半田したりしていたのですが直らず、とそこへ電話が入りました。市内のIさんからのお誘いでした。もちろん喜んで伺うことに……。


Iさんは年季の入ったミュージック・ラバーで、そのジャズへの愛情はお持ちの機器でもよく分かりました。モノラルのLPを主に聴かれるそうで、かけるときは1面通しで再生されるとのこと。お話しして共感する点が多かったです。

システムはこの様なものでした。
メインのスピーカー

そこに在るだけで落着いた雰囲気ALTECのこれだそうです


プレーヤー

ガラードの401もう1台は桜の無垢材に収めて


1台目のプレーヤーのカートリッジは SHURE M3D を針圧3gで、木のアームのカートリッジは SHURE M93ED を針圧1.5gで使用しているそうです。モノラル盤は2台目の方で掛けているそうです。

Iさん特製のラックプリアンプなど



上の器材でお持ちのLPから色々と聴かせていただきました。

Iさん特製のラックプリアンプなど


途中Kuni持ち込みCDとの比較試聴などもありつつ。
長年かけて集めたレコードとオーディオ機器から落ち着きのある良い音、ボーカルがリアルで温かみが感じられて演奏には奥行きと深みがあるものが聴けて幸せな時間を過ごせました。

今回時間の都合でメインとなるモノラル盤をじっくり聴くことができなかったのが残念でした。また次回ということで……。Iさん、ありがとうございました。

真空管アンプ最高!明かりを落として観賞
オフ会 | comments (4) | trackbacks (0)

DD77000の試調会

前回 TU-894 の真空管が逝った話を書いたところ、かわいそうに思っていただいた【スウィング】のマスターが一部で話題のデジタルアンプ LXA-OT1 を貸してくれました。新しい真空管が届くまでの期限付きレンタルです。

高能率のヴィンテージ・スピーカーにぴったりこれが届く予定の真空管



この前の日曜日、午後からエクスクルーシヴさんのところに行ってきました。

今回は新マルチ・スピーカー・システムが組めたので、その試聴会をするということです。行ってみると先客のRYOさんも着いたばかりということでした。さっそくRYOさんから美音倶楽部のステッカーを頂戴しました。会員番号6番とのことで、色々特典もあるそうです。

表札(?)が変わっているかも薪ストーブでいただくコーヒーが楽しみ


正面には巨大なシステム Project EVEREST DD77000(仮)が!マルチ・システムの構築家(建築家とも)が腕に磨きをかけて作り上げた高さ2メーター、重量にして300キロ近いものです。その出来栄え・見た目に満足気なエクスクルーシヴさんでしたが……。

1曲CDを掛けたのですが、そこからが予想外の展開となりました。美音倶楽部会長RYOさんによるダメ出しが。急遽システムの再構築作業に移りました。

46センチウーハーボックス x2 でProject EVEREST DD77000(仮)


低域が篭り気味で中域が前に出てこないのを対策する。

中域を対策したところ見た目が気に入らない様子で結局ここまでー定位はばっちり


RYOさんのクリニックで持ち味の低音を生かしながらアルトサックス、トランペットも前へ出てきてボーカルも生々しくなったのですが、エクスクルーシヴさん的には建築家としての美意識にそぐわない点がマイナスポイントで今回のシステムは未完成。これから練り上げていくことになりました。難しいものですね。
オフ会 | comments (4) | trackbacks (0)

クリスマス寒波が明けて―その3

現在サブシステムがアンプの不調で使えなくなって不便な状態です。仕方なくメインの真空管アンプの方で薪の爆ぜる音の入ったCDなどかけて、リッチな雰囲気だけ味わってます。


今年アナログプレーヤーの再投入でオーディオシステムの内容が大きく変わったご近所さん、umekichi邸を訪ねたのは翌24日でした。

昼過ぎに伺ってみると先客―香川のひでさん―がすでにジャズのアナログ盤を掛けながら試聴中でした。ひでさんとは前日エクスクルーシヴさんのところでお会いしていました。

そのとき聴いたひでさん持参のCD―つじあやの/ COVER GIRL―の京都のサイド:「プカプカ」はせせらぎの音などが再現され大変印象的でした。

最近修理に出したと聞いていたプリアンプ SATRI PRE-7610 が無事戻ってきており、いつもの活発なumekichiサウンドが展開されてました。

しばらくするとひでさんがバッグから何やらアクセサリーを……。数珠かミサンガのようなものを数個と小さめの温湿布のように見えるものです。見た目は(あやしい)磁気治療・健康器具のたぐいのような。よく分かりませんが、ge3グッズというものらしいです。

ひでさんは機器の後ろに回りこみケーブルに数珠(?)を巻きつけ、黒い温湿布をプリアンプの下にセットしました。

そうしておいて先ほど掛けたアナログ盤をもう1度聴いてみました。

何ということでしょう!明らかに出音が違って聴こえるのです。実際に聴いてみないと単なるオカルトと思われるでしょうが、SNがアップし、各楽器の分離・配置が明瞭になっている感じです。

そこでKuniが持参したアルバムから2枚をかけてもらいました。

   Duke Ellington and Johnny Hodges / SIDE BY SIDE

   Tsuyoshi Yamamoto Trio / RED GARDENIA

クリアーで力強い演奏が聴けました。特に2枚目の山本剛トリオのアナログ盤は好評だったようです。

umekichiさんは、さっそくグッズについてメモメモして導入する気満々の様子でした。
オフ会 | comments (2) | trackbacks (0)

クリスマス寒波が明けて―その2

昨日は久しぶりにキッチンマットスピーカー「生鳴りスピーカー α 」を鳴らしてこれもありだと愉しんでいたのですが……。

夕方になって突如「パチパチ」と盛大な異音がスピーカーからして、慌ててアンプの電源を落としました。夜にそのことをRYOさんのブログにコメントしたら、RYOさん、AMIEさんからそれは危ないとアドバイスをいただき修理しないといけないことに。

寒波の影響で温度と湿度がウェルバランスし、良い音が聴けていたのに半日でシュウリョーです。


さて、次に訪問したのは松山市北条にある喜多福音寺(きたふくいんじ)の住職・恵玖珠狂師部(エクスクルーシヴ)さまのところです。先日の一万日回峰に偶然立会うという僥倖でありがたいお札をいただけるとのお話があり、23日にやっと参詣することができました。こちらは東の妙法寺にも比肩すべきオーディオ自作道の西の霊場と言えます。

参考(問題があれば消します):
ttp://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=bimbom&prgid=41713619

ここからは通常モードで。

エクスクルーシヴさんはマルチウェイで音楽を鳴らすために専用の部屋を建築したという猛者で、そこに片チャンネル14本のユニットを左右に配置していたりします。

当日はエクスクルーシヴさんが主宰する愛媛低音倶楽部の会合と偶然重なっており、ご本人はその準備に忙殺されている状態のところ、Kuniが何の遠慮も無くお邪魔してしまったのです。

会合の内容はKatyanさんのブログにも詳述されています。勝手にリンクしてすみません。

そんな事情などお構い無しでいつもの通り持参のCDをかけてくれと強要する、あとから考えると空恐ろしい振る舞いをしていたものです。

エクスクルーシヴ邸は最近導入した音乃翔という器材のおかげで重低音と厚みのある中域は申し分なく出ていたのですが、ご本人はシンバルの音が前へ出てこないと調整の最中とのことで、CDを1枚かける度に室内を上下右往左往されてました。なにやら音乃翔やプリアンプの目盛りを回されていた模様です。

前回紹介した Christian McBride / Gettin' To It の日本盤をアマゾンで手に入れたとのことでしたが、ぱっとしない音で1回かけたきり聴いていないそうなので、KuniのUS盤と比較試聴することにしました。

日本盤はなるほどくすんだ感じの音で、演奏の迫力が出てきません。比べるとUS盤の方は各楽器がくっきりと再生され、音がぐいぐい前に出てきます。ここまで違って聴こえるとは。音乃翔の効果でしょうか。

愛媛低音倶楽部の新入会員として後の会合の準備・お世話にと茶坊主に呼ばれたはずなのに、鈍感なKuniはすっかりお客様気分で美味しいコーヒーと菓子を味わい、正会員のステッカーをいただいて帰りました。
オフ会 | comments (3) | trackbacks (1)

クリスマス寒波が明けて

ここ数日は寒かったですねぇ!
さすがに自室も暖房無しでは耐え切れず、電気ストーブを出してきました。

そのついでに、横に放置してあったキッチンマットスピーカー「生鳴りスピーカー α 」も復活させてみました。ソニーのラジカセからはずした8cmユニットにグランドアンカーをぶら下げているだけなのですが、久々に聴くとバランスの良い音が出ています。ニアフィールドならこれで問題ないかと……。相変わらず人には厳しく自己採点の甘いKuniです(<umekichiさん、いつもごめんなさい)。


夏場、節電のためと称して外出を繰り返していたように、先週は(寒さしのぎに)ご近所さんのところへ訪問を重ねていました。

まずは、RYOさん宅です。
勉強させていただくと言いながら例によってCDを複数持参して聴こうという腹積もりです。
寄ってみると先客があり、自分は控えに回ろうかと思ったのですが、気さくな方だったので安心しました。この方でした。

RYOさんの推奨盤を聴かせていただいたあと、持参のも再生してみます。

   Christian McBride / Gettin' To It

   Charlie Haden & Pat Metheny / beyond the Missouri Sky

   ALR JORDAN / BASS & DRUMS - The Collection (GEMA inak 79012)

   Astor Piazzolla / Tango: Zero Hour (Nonesuch WPCS-5100)

   Tim Janis / Water's Edge (Imperial Records TECI-26183)

   Eva Cassidy / Live At Blues Alley (BlixStreet Records G2-10046)

先日やっと届いた上2枚の他、RYOさんの最新システムならどう聴こえるだろうと持っていったCDでした。

最初に ALR JORDAN のCDから7曲目の Hans Theessink / Missing You をかけてもらったのですが、これがRYOさんに意外なほど高評価で、絶賛していただきました。

morobareさんには Astor Piazzolla のも好評でした。

そのあとは、さいたまスーパーアリーナでの松田聖子のパフォーマンスをブルーレイで観賞し、その場に居合わせているような臨場感を味わいました。


あ、肝心なサウンドですが、新スピーカーになって3回(かな?)伺わせてもらったのですがその度に進化しており、今回ますます良くなっていました。何と言ってもうちのリファレンス・オーディオ・システムとして、訪問するたびにその音を覚えて帰り、うちの駄システムを改善する助けにさせていただいてます。
オフ会 | comments (4) | trackbacks (0)

Michelさんとの休日―後編

前回: Michelさんとの休日―前編 の続きです。

音楽を楽しんでいて気がつくと午後1時を回っており、昼食に出発しました。Michelさんより、ラーメン、お好み焼き、オムライスのどれにしますかと聞かれてumekichiさんが「オムライス!」と即決。車で5分ほどの神戸館というステーキハウスで名物オムライスをいただきました。これが玉子のふんわり感プラスお肉(ビーフ)もジューシーで美味しかったです。


午後はまずumekichiさんのお気に入りCDから。

自宅と聴き比べ


この中でKuniが反応したのは、尾崎亜美が新録音した名曲たちのCD。録音時の歌い手の齢のひだ・歌唱力がリアルに分かってしまう解像度でした。スピーカーだけでなく、アンプ、ケーブル等のチョイスに至るまで、研究熱心なMichelさんが大阪、東京、果ては千葉にまで足を伸ばして探してきわめた精進の賜物と言えるでしょう。

umekichiさんの感想:
「MB-1は相当に良いですね。低く引き締まった低域は癖になりそうですね。
高域もかなり出ているのに嫌な音も出ず聴き疲れしませんでした。
拙宅で今聴き比べしていますが、Michel邸のほうがオーディオ的ですね。」


そのあとMichelさんの推奨盤CDに戻って再生を続けます。

MichelさんのCD 1/3MichelさんのCD 2/3MichelさんのCD 3/3


いろいろ聴いたのでどの分だったか覚えていない(\バキッ)のですが、あるCDなど音が天井を貫くは後ろの壁側から聴こえて来るはと大変なことになってumekichiさんと思わず目を見合わせてしまったりしました。

気がつくと予定の時間を回っており、最後になお音楽を再生しながらインタビューを敢行しました。Michelさん、せっかくの休日に押しかけて長居をしてしまい、大変お世話になりました。


――PMC MB1選定の動機は?

Michel(以下M): Kin-ya(注:前オーナー)さんちで聴いて度肝を抜かれたから。自分ちのエベレストがしょぼく感じてたまらなかった。

――エベレストとの違いは?パワー、重低音、高域等=求める音は?

M: (注:個人的な感想です)エベレストはまとまった聴きやすい音。MB1は入力信号をありのままストレートに出す感じ。だから良い音はいいが悪い音はひどく悪く聴こえる。

――好きな音を鳴らすためのスピーカーということ?で、どの様なジャンル、ミュージシャンがお好きですか。

M: ジャンルは問いません。いいと感じたものなら何でもOK!好きなミュージシャンはミッシェル・ポルナレフ。私にとっては【神】です。

――だからMichelさんだったんですね。いま気がつきました(恥)。最後に、現状の音に満足していますか?A.現状:気になってもっと改善したいといつも思っている。か B.現状:今までで最高。満足。どちらの傾向がありますか?

M: かなり満足してますが100点満点ではありません。あとは広がりと奥行きを感じれる「音」にしたいですが、部屋の影響が大きいので難しいと感じています。

――ありがとうございました。
オフ会 | comments (10) | trackbacks (0)

Michelさんとの休日―前編

右のツイッター欄を読んでいただいたらお判りの通り、先週たまたまチェックしたツイートで東京でのピアノリサイタルが高画質・高音質でUSTREAMで生中継されると知り、当日アクセスしてみました。そして、何気なく高音質イヤホン COA-803 のプレゼントに応募しておいたら、なんと大当たり!

先日それが届いたので、今日は昼間好みのCDを取っ替え引っ換えしては鳴らし、エージング作業をしてました。


この前の休みはumekichiさんのお誘いで、朝から県内新居浜市のオーディオファイルMichelさんのところを訪問しました。ご自宅とは別の場所にオーディオ機器が設置されているため、umekichiさんの愛車のシルバーアロー号をいったん駐車場に止めて、Michelさんの車に乗り換えて現地に向かいました。

Michelさんとは昨年ジャズトリオのライブ会場でお会いして以来の再会です。移動の車中で懐かしいミッシェル・ポルナレフの【愛の休日】などをカーステレオで聴きながら、Kuniは「ダニエル・ビダルの【オー・シャンゼリゼ】が好きだった」等話してすでにリラックスしていました。

オーディオルームは広さ10畳で2面は壁になっており、石膏ボードで防音対策してあり、あとは窓で2重サッシとカーテンがかけてありました。それでも多少音漏れするようですが、近所の方に大目に見てもらっているというお話でした。

機材の一部

スピーカーはPMC MB1アンプ等メインシステム全景


それまではJBLのエベレスト(!)をメインで使っていたのを、昨年末に香川県の方から譲っていただいたPMCのMB1を設置したところこちらがメインの座を占めるに至ったそうで、一時はこの室内にエベレスト、MB1、そして46cmウーファーなどがひしめいていたそうです。今はご覧の通りですっきりしていました。

アンプ類で目を引くのはここにもあったシルバーに輝く4個というか4台のジェフローランド。Kuniはこのシルバーの輝きとうねうねが苦手なのです。撮影に手間取ったトラウマが……。

下2台は電源供給部で、上2台がモノラルパワーアンプ。重さは想像がつきません。アンプの発熱は思ったより全然控え目でした。Kuniはこの手の機械には疎いのでどなたか詳細をコメント願います。

あと右のパワーアンプの上に載っているのはSonic Euphoria社製のプリアンプとのことです。これをMichelさんがリモコンで「カチッ、カチッ」っと操作して音量を極めてゆきます。

午前中は主にMichelさんの推奨盤とKuni持参のCDをかけていただきました。

いつもの愛聴盤



今回KuniはMichelさんのスピーカーPMC MB1に大変興味があって、ぜひ聴かせていただきたくてこのオフ会をお願いした経緯があります。

昨年来DSD録音再生の話題で盛り上がってよく覗いてきたオノ セイゲン氏の主宰するSaidera Mastering BlogのMonitorカテゴリーでモニター・スピーカーとしてこのPMC MB1が5台使用されているのを見ていたのです。マスタリングやスタジオ再生で使用されているスピーカーはどのような音がするのだろうと思っていました。

Michelさんほモニター・スピーカーというより音楽再生の忠実度で選んだようで、ウーファーの重低音から、スコーカー、ツイーターの高音に至るまでの伸びやかなサウンドが展開されてゆきました。
オフ会 | comments (2) | trackbacks (0)
カレンダー
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索