長い冬眠状態から覚めそうで覚めない、熊ならぬKuniです。テディと呼んでください(´・ω・`)自虐。
オーディオ方面の材料はこの間も幾つか仕入れてあるのですが、かろうじて組み込んであるのはビクターのこのパワーアンプくらい。
この前暖かかった日に、以前試してみたかったiPod用のデジタル音声出力機器 ND-S1 (本体のみ)がお試し価格ワンコwで手に入りました。手持ちのACアダプターやケーブル等を繋いでみたら問題なく動作したので、アンドロイド・スマホの音声用にDDCとして使おうかと思っているところです。
最近やっとオデオ弄りらしいことを再開しました。秋からリビングでテレビ代わりに使っている4Kモニターでは回りにセットした2.1CH再生機器(YAMAHA TSS-15 のアンプと左右のRoksan Hotcakes改スピーカー、Pioneer S-BD606のパッシブ・サブウーファー)で良い音で聴けると思ったのですが、高・中域と低域のバランスに違和感があったのです。
番組の効果として使われている低域を効かせたサウンドや、男性のアルト系の低い声がサブウーファーから特別強調して聞こえるという現象です。TSS-15にはサブウーファーのレベル調整機能があるのですが、そこを最小限に近くしてもなお煩い感じで。
サブウーファーだけレベルを下げるにはどうしたらいいか知人に相談してスピーカーを2個直列に繋いだらどうかと試してみることにしました。
その前にパッシブ・サブウーファーのデータを確認してみるとなんと3Ωと記載してありました。音が大きいはずです。それで使っていない8Ωのユニットを挟んで直列に繋ぎ、そちらの方は後ろの壁に向けて置いておきました。
その状態で2.1CH再生をしてみるとサブウーファーのレベルを中間くらいにしても差し障りなく聴けるようになりました。成功です。
もう1つ、そのモニターでネット動画やプライムビデオを再生するのに使用しているAndroid PCのRemix Miniがときおり起動しなくなることがあり、原因としては起動時にOSのバージョンアップが随時行われて設定が勝手に変わることがあると思われ不便を強いられています。まあマウスとそう変わらないサイズの本体で動いているのだから多少の不具合もあるさと鷹揚に構えましょうかトホホ。
この前は気がついたらアプリの更新が20以上必要で小一時間かけて処理しました。中で動画再生系のアプリを最新版に更新しようとするとRemixOSに対しては更新できないものが幾つかあり、しょうがないので*.apkをダウンロードして……(ry、おあとがよろしいようでw
コメント