5月の後半、Windows7とかのパソコンに集中的にWindows10が適用され、各所で混乱があったようです。
うちのパソコンでは幸いトラブルもなくアップデートできたのですが、回りでも障害が発生してWindows7に戻したり、使えないからと以降電源を入れていなかったりしている人がいます。
ある知人からは、Windows10への移行途中でソフトが邪魔をしてアップグレード作業が止まると連絡が入りました。
駆けつけて画面を確認するとNECのパソコンでテレビを視聴するSmartVisionというソフトともう一つの番組録画ソフトが原因でした。テレビを見ているか訊くと見ていないとのことだったのでそれらのソフトを削除することにしました。
コントロールパネルから普通にアンインストールしようとするとソフト名が出て来なかったので、CドライブのProgram Files内の該当ソフトのフォルダーからそれ用のプログラムを見つけて処理したりして2つとも削除。それからアップグレードを再実行すると無事作業が完了しました。
前回サブウーファーを導入して本格的にAV視聴環境を整えようかと思ったら、「うちには5.1CH AVアンプがない」ことに気づき、それを思わずmixiでつぶやいてしまいました。するとKatyanさんから「古いAVアンプで良ければ拾ってください」と天の声が……。すぐ飛びついて「行きます、行きます。喜んで(^o^)/ 」と返事しました。素直過ぎというか。
持ち帰るのは「午前の方が、その日にセッティングできるので良いのではないでしょうか」とまで配慮していただいて、日曜日の朝に受取りに伺いました。
同じ時間帯に市内のエクスク(ryさんという方も来られており、ご一緒。
せっかくなのでレコードを5.6MHzのDSD化して録音した音楽ファイルなどを聴かせていただきました。スピーカーやアンプ類も訪問する度に新機軸が加わっており大先輩ながらその前向きさには頭が下がります。
今回は真空管アンプ3台を中心にアキュフェーズの高級チャンネルディバイダーで音作りされていました。奇をてらわない聴き心地の良い音でした。
×クさんは昼から予定があるということで手短にオフ会を終えると何やら機材を携えてそそくさとお帰りになったので、KuniもAVアンプを受け取って昼前にはKatyan邸を辞しました。本当に有り難いことです。
パイオニアの VSA-LX70 という「音が良かった」(Katyanさん談)AVアンプで、うちにある各種機材と接続性がピッタリのものでした。
AV対応にスピーカーを配置ということで、フロントR,LはONKYO M55II改、サラウンドR,LがSONY APM-V2、サブウーファーがイ
クリプス TDX700W、センターにはROKSAN HOTCAKESを1個使用します。
それに中華ユニットのWoofer Boxも活用できないかと思っていたら、アンプの設定で背中側で使うサラウンドバックSPを使わない時フロントスピーカーのバイワイヤリング用途で使える(Bi-Amp接続)と知り、この方法で接続してみようと思いつきました。これでうちの主要スピーカーのオールスター体制になりますw
それで、アンプ、プレーヤー、ラック類の配置見直し及び配線の変更という大掛かりな配置換えを実施することになり、一旦すべての結線を外すことにしました。中でスピーカーとアンプの距離が離れてしまうのでこれまでのほとんどのスピーカーケーブルが使えなくなり、しょうがなく長さ優先で繋ぐことに。スピーカーケーブルもバラバラという酷い状態(滝汗;;)……暗雲漂いつつ。
それぞれのスピーカーのバランスを音場補正するマイクが無いので、漢はすべてマニュアルセットアップだと各スピーカーとリスニング位置の距離・音量バランスなどは手入力することに決めました。耳が頼りです。
AVは初心者状態なのでプレーヤーのセッティングなども??状態、試行錯誤しながら。時間がかかります。
途中、他所事に手を出したり、最初に書いた知人が届けてくれた地酒「石鎚 夏吟」を飲み始めてその日は作業中止になったりの有様。
5.1ch再生もテストトーンでは鳴るものの、DVD再生ではステレオのままとかで翌日になってやっと音出しできたり。気分転換に美女のDVDを再生してまた手が止まってしまいました。今日はここまで。
コメント
自動測定用のマイク誰かに借りたら?
http://www.amazon.co.jp/Pioneer-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E7%89%B9%E6%80%A7%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-CD-MC1/dp/B01EX4ORZM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1464828327&sr=8-1&keywords=%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%80%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF
が使えるかも。
エクスクルーシヴさん、Katyanさん、ありがとうございます。ただいま検討中です。
最後の写真の通り、まだ液晶モニターで仮に表示中です。これからプロジェクター周りの整備に掛かるのでまだまだ作業が残っており、ぼちぼち進行していくところでして……。