ネットワークオーディオはその後順調に使用できて楽しめていたのですが、またぞろ音質に不満が出てきて(このフレーズ確か2月ほど前にもゞゞ)Fire TV StickをAVアンプ側に繋ぎ替えて聴いてみたりし始め……。
デスクトップ(実際にはコタツテーブルトップ)でシンプルに再生して行くつもりで、HDMIケーブルでPCモニターに接続してそのミニジャックから音声を取り出していたのがつまらない音だということでカイゼンすることにしました。
ネットで見かけていたHDMIからデジタル音声を取り出す装置について取り急ぎ検索。手頃な物ということで、【4K版】というのにひかれて即注文してしまいました。
取り寄せたのは AGPtek HDMIデジタルオーディオ分離器 (【4K版】HDMI→HDMI + 光デジタル SPDIF +Audio) で、レビューには「ノイズが乗る」という書込みが散見されて一瞬躊躇したものの、手が勝手に;;カートに入れるボタンをポチッと。
最初は2種類の音声出力のうちの「3.5MMオーディオ」(なんだか変な日本語!?)を試してだいぶ良くなったと。直ぐに「S/PDIF出力に切り替えてスイッチにより2CH」化した音声を確認しました。S/PDIF光ケーブルはその辺に転がっていたAT6D55で。DACは普段PCで使っている CREATIVE E-MU 0404|USB という年代物。上部パネルの設定を Sync Status は Ext (外部入力)、S/PDIF が Optical 側で Direct Monitor を Main にしてアンプへ出力。
スピーカーがあれなので限度があるものの、普段きくにはBGM以上のサウンドを楽しめるようになりました。
さて、その翌日も音楽鑑賞をとFire TV Stickのホームボタンを押してスリープ状態から起動しようとすると、フリーズして操作できません。黒い本体を触ってみると高温になっています。パソコンで言うところの熱暴走かと???
まずしたのは本体をHDMIデジタルオーディオ分離器カから抜いて30秒ほど経ってから再挿入、でメモリーをリフレッシュできるかと思ったのですが変化ありません。2回目は抜いて2~3分経ってから再挿入とかしても同様でした。情報を求めてネットを探すと。
Fire TV を再起動する3つの方法(調子が悪い時は基本これで直ります)
3つの方法を順に実施してみます。
1.リモコンで端末を再起動:操作を受け付けず。
2.メニューから再起動:Amazon Fire TV Remoteアプリで操作をしてみるも完了に至らず。
3.強制終了からの再起動:電源コードを抜いて本体がほぼ冷却されるまで待ってからコードを挿すと再起動。
これはリモコン側の問題かと内蔵電池を交換してみても相変わらず操作できないまま。また情報を求めて……。
【Fire TV】リモコンが効かない時にやることまとめ – ドリリウム
こちらの手順で元通りリモコンが使えるようになりました。
1.【リモコン復旧手順】Fire TVリモコンをリセットする ← から
4.【リモコン復旧手順】Fire TVリモコンのペアリング その2 ← までを実行
先達のおかげで復旧できて経験値が上がったものの、こんなトラブルはこりごりっていう感じです(滝汗
コメント