お気に入り

このブログも気がついてみるとスタートしてから5年が経ちました。相変わらず辺境の気ままな記録ですが、おかげさまで続けられています。

この1年でそれまでと変化したことと言えば、mixi、Twitterと今月からはSkypeを始めるなど、遅まきながら世間との交流の幅が広がったことです。

Skypeで普通はテレビ電話をするのでしょうが、早速逸脱してヴィデオ・ジョッキーなるものを始めてます。

パソコンにWEBカメラとマイクを繋いで普通に会話していたのですが、このブログを読んでくれている友人にうちで流している音楽を聴いてもらおうかとCDをかけてみたのが始まりです。

初回はディオンヌ・ワーウィックの「サンホセへの道」、2回目はドン・マクリーンの「アメリカン・パイ」などの懐メロをタイムドメインで再生したところ、良い音で聴いてもらえた様です。


ブログでも、mixi、Twitterでも「イイネ!」と思ったときすぐ反応するのが礼儀なのでしょうが、Kuniはいつも反応が鈍くてよく味わってからでないと感銘に至らないほうなので時期を逸してしまいます。

今回取り上げてみようと思った記事はいずれも半年近く経過しているもので人によっては今さらと感じるかもしれませんが、内容は時の経過を感じさせない興味深いものなのです。

リンクその1【♪BESTONE♪の音歩録】さんの2010年9月20日から23日、10月4日の「小音量でも良い音のスピーカー」シリーズ。

うちでもわずか0.7ワットの真空管アンプと能率93dbのスピーカーを使っているので共感しながら読んでました。

リンクその2【LEANAUDIO】さんの「ケロケロモニター」シリーズ。こちらも昨年9月頃のものです。

ベッドサイドのニアフィールド・リスニングというのがつぼに嵌まりました。

リンクその3【ROBERTOHOUSE】さんでの「ano」の記事。

優れたデザインのスピーカーに心を奪われました。写真の見事さも素晴らしいです。
スピーカー | comments (2) | trackbacks (0)

コメント

ブログ紹介、ありがとうございます。
オーディオネタは途切れ気味ですけども・・・。

ROBERTOHOUSEさんの「ano」、
すごいリスニングルームですね~。
工場かガレージのような作りなのでしょうか。

スピーカーはタンノイみたいなバックロードホーンでしょうか。
能率も高そう。
オープンリールもいいですね~。
ベストン | 2011/01/28 02:31 PM
ベストンさん、取り上げるのが遅~くて失礼しました。BagEnd TA1200-Oの音を聞いてみたいところです。

うちで返事するのも変ですが、ROBERTOHOUSEさんの仕事場は「アトリエ」で、スピーカーが「自作のオンケン・バスレフ化したフロントホーン箱(容積170リッター)をその後密閉化したものにフィリップスの12インチアルニコユニットを入れているもの」のようです。オープンリールは「AKAI GX-635D」らしいです。その下に写っている真空管アンプも気になりますね。

ベストンさんの「男の隠れ家」も独りで過ごすにはいい感じですね。期間限定なのが残念ですが……。
Kuni | 2011/01/29 12:29 AM

コメントを投稿

トラックバックURL

http://tnx.pecori.jp/sb.cgi/348

トラックバック

カレンダー
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索