PCオーディオ環境を一新(その2)

オールIEEE1394化、つまりソースのDVD-Rとオーディオインターフェース、保存先としてのMOドライブ、ハードディスクをすべてファイヤワイヤケーブルでパソコンと繋いでPCオーディオを楽しむ計画も材料がすべて揃って後は料理するだけ(?)となったところで、思わぬ落とし穴が控えていました。


まずはオーディオインターフェイスFireWire Soloを使用しようと、最初先にIFを接続してからドライバを付属CDよりセットアップしてしまいました。

作業を終えパソコンを再起動したら、認識しません。てっきり接続してから作業をしたのが原因だと思い、ドライバをアンインストールしました。

2回目はセットアップをしてからIFを繋いでみました。今度も認識しません。

それではと、メーカーのサイトからWindows XP サービスパック3用の最新のドライバをダウンロードして入れてみました。再起動後繋いでみると、またダメです。

メーカーの説明を読んでみると、「ホットプラグ」なる言葉が。この機器はパソコン動作中にケーブルを抜き差しすると故障することがあるので、必ず電源を落としてからするようにと警告してありました。これに違いない。物理的に故障してしまったのだと思いました。後の祭りだと。

あせりました。「早速販売店に送り返すのかー」と。それから3日悩みました。

試しに知人のノートパソコンにセットアップしても同様の結果だったなど迷惑をかけたり、BBSにも書き込んで解決方法を教示してもらおうとしたり……。皆さんとても親切にアドバイスしてくれました。

最悪OSの再インストールかと覚悟していたところ、意外な解決策が。


最新のドライバを入れると、プログラム(P)にM-Audioという項目が表示されるのです。その中にFireWire Device Enablerがあったのです。

試しにそれをクリックしてStart!との指示に従うと、なんと認識できた(!?);;ではありませんか。途中ケーブルを挿すように要求されたのですが本当に大丈夫かと心配しました。「ホットプラグ」はダメなんじゃあなかったっけと。このあたり矛盾してますよね。

メーカーサイトの方にはWindows VISTA向けにその説明が載っているようですが、Windows XPも同じですとは記載されていないのです。最新ドライバでは上記の作業が必須ならそう明記しておいてほしいものです。この3日間を返してくれと言いたくなります。

とにかく認識できて良かった~~♪
PCオーディオ | comments (7) | trackbacks (0)

コメント

はじめまして 松山在住のRYOと申します。

katyanさんのブログへの書き込みよりこちらにお邪魔させていただきました。
私も、簡単な物ですが、PCオーディオで音楽鑑賞やホームシアターなどしています。
最近、音楽鑑賞がPCオーディオが中心になっていますので、KuniさんのPCオーディオがどんなものなのか非常に気になっています。

もし、ご近所にお住まいでご迷惑出なければ是非視聴させていただけたらうれしく思います。
私は、katyanさん宅から車で5分位のお城風のホテルの近所に住んでいます。
オーディオや四国内の旅行ネタなどブログも書いていますので、今後とも宜しくお願いします。
RYO | 2010/02/14 10:40 PM
RYOさん、いらっしゃいませ。
お名前は【Katyanのオーディオ・ビジュアル・ルーム】さんにてお聞きしてました。

うちにある機器などおもちゃ程度のものでお耳汚しでしょうが、ご覧になりたいのであればぜひどうぞ。

ただ、業務用アンプやミキサーをやめて接続変え中で現在は配線も訳のわからないことになっているのとマイナートラブルもあったりするので、まだお聴かせできるような状態ではありません。

整理がついたらこちらから連絡させていただきますのでしばらくお待ちいただけないでしょうか?

自宅はフジグランの近所ですと言えば地元の方ならお分かりになるでしょう。

お会いするのを楽しみにしております。
Kuni | 2010/02/15 01:32 PM
Kuniさん
了解しました。
是非、機会ありましたら相互オフ会でもしましょうね。
オーディオ仲間が増えるのは大歓迎ですよ!!
日曜、祭日なら早めに連絡いただければOKです。

http://contakuto.exblog.jp/
RYO | 2010/02/16 01:12 AM
RYOさん、連絡できるのは来月になりそうです。スミマセン。

上のマイナートラブルというのは、せっかくオーディオインターフェースにS/PDIF端子が付いているのでSACDプレイヤーをつないでみたら音が出ず、わざわざSAECのケーブルを手に入れたりした件です。

結局、パソコンのM-AUDIOコントロールパネルで外部入力に設定変更しないといけなかったというオチなのでした。SACDプレイヤーをトランスポートとして使うにはパソコンを立ち上げておく必要があると。

あと、今までUSB接続で使っていたハードディスクをIEEE1394外付けに移植しようとしたらデータが破損して、思わずフォーマットしてしまいました。また1からインポートし直さないといけません。トホホです(泣き
Kuni | 2010/02/20 06:47 PM
Kuniさん
また都合が良さそうな好捕日が決まりましたら、少し早めにメールでも下さいね。
スパムメールが大量に届きますので、オーディオ関係のメールとわかりやすい件名でお願いします。(笑)
RYO | 2010/02/24 11:53 PM
RYOさん
了解しました。

ところで、うちのエレキット社の真空管アンプ TU-894 って 100V → 115V 駆動させて大丈夫なものでしょうか。ネットを調べても情報が掴めないもので。

デジタルアンプのときは安かったこともあり音が変わるか即実験したのですが、真空管はロシア製ですが回路は日本仕様なのでどうなのか心配で試していません。人柱になるのはちょっとと。
Kuni | 2010/02/26 09:04 PM
アンプの仕様がわかりませんので私も115V駆動はどうなのかわかりませんが、真空管アンプは真空管の音の変化の方が大きいですから、真空管交換から試した方が良いのでは?

ロシア製とか中国製の玉は、基本的に音が悪いです。
MULLARDとかTELEFUNKENの玉に交換したら音が別物に変わると思いますよ。
我が家のセプター高域用のEAR859も玉交換しています。
ただ、問題は偽者が多く出回っていて、本物を入手るのが極めて困難なことですが。w
RYO | 2010/02/28 10:30 PM

コメントを投稿

トラックバックURL

http://tnx.pecori.jp/sb.cgi/249

トラックバック

カレンダー
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索