Bongiovi DPSを使ってみた

数日前ツイッターに目を通していたら Bongiovi Acoustics- Digital Power Station プラグインと言うのが話題になっており、パソコンの再生音の迫力を増す等書かれてあり興味を惹かれました。

Digital Power Station の製品化自体は以前から行われていたようですが、それをPC向けに提供したのがこのプラグインということのようです。試しにBongiovi Acoustics DPSのFREE TRIALのところからダウンロードして使ってみました。今回はその人柱記録です。

インストールするとタスクバーに Digital Power Station の丸いアイコンが表示されました。最初はプラグインというイメージからiTunes専用かと思っていましたが、使ってみると他の音楽・映像再生ソフトでも使えるのがわかり、先日の一件以来iTunesアレルギー状態なのでこれは良かったです。

まずノートパソコンのスピーカーでfoobar2000やWFP4Expによる音楽ファイル再生をしてみたのですが、今まで本体のちっちゃなスピーカーでは音がこもって聞こえにくかったのがはっきり出るようになって聞きやすくなりいい感じになりました。プラグインのプリファレンス設定でBuilt-inスピーカーではAtlanta Notebookにプロファイルを変更したりして。

好感触に調子に乗ってメインのアンプでの再生にも使用してツイッターで呟いたりしていたのですが……。


プリファレンス設定でOutput DeviceをFw Solo SPDIFに、DesktopスピーカーでPhiladelphia Speakersに変更してメインのアンプ、スピーカーで聴いていると、迫力は増すものの誇張感が出てきてせっかくのナチュラルな音質が失われる風なものになるので止めておいた方がいいと判断しました。

それで設定を元のノートパソコンのものに戻してパソコンを再起動してみると、FireWire Soloを繋いでいなくても起動時にはDesktopスピーカー側の設定のままになっていました。いちいち手動で設定を変更しないといけません。

めんどうなので一旦プラグインをアンインストールすることにしました。インストールし直そうと。

そうしたらノートパソコンの本体のオーディオデバイスが無いという状態になり、本体のスピーカーから音が出なくなってしまったのです。で、デバイスのドライバーを手こずりながらやっと再設定しました。とんだ人柱体験だと思いながら。

悪いのはDPSプラグインではなくてノートパソコンのほうかもしれませんが。

それでも懲りずにプラグインをインストールし直して現状本体スピーカー専用設定で使用しています。


個人的な結論としては、このプラグインはノートパソコン付属のスピーカーがしょぼい音しかしない場合などに最適であるということ。迫力が数段違います。しかしピュアオーディオ再生には向かないかと。ピュアオーディオ再生で音質を弄りたい場合は今まで通りFrieve Audio のDSP設定を使うことにします。

液晶モニター付属のスピーカーなどで音に不満がある方にも向いているでしょう。薄型テレビのスピーカーにこの機能をつければ迫力がが増して聞こえやすくなるのではないかと思いました。
P.C. 関係 | comments (0) | trackbacks (0)

コメント

コメントを投稿

トラックバックURL

http://tnx.pecori.jp/sb.cgi/402

トラックバック

カレンダー
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索