おでかけなしのGW

テーブルサイドにセット オーディオ

緊急事態宣言が継続必至そうなこの時期、また気になっていたⅮIYに手をつけました。

大分前に自作して、今の物に換えてからほったらかしたままだったスピーカースタンドの改良に重い腰を上げました。あの頃はPM2.5の大気汚染に心を痛めていたのが、まさかこんな事態を迎えるとは……。

そのスタンドはオール木製で釘を使わないことと天板をなくして床まで空間を取ることを目標に四本足構造にしたのですが、そのあと三本足で支えた方が良いのではと気になっていました。しかしそうすると床までの空間を取るためにはどのような作りにしたらいいのか良案が浮かばないままで。

今回はサイドと後部をバラして逆T字型に組立てることにしました。直下の空間は完全ではなくなりますが。

無理やり解体してサイド側の足一本を中央部に移植して。

左側のをスタイル変更  テーブルサイドにセット

再塗装がまだなので見た目とかアレですが、取り敢えずいい感じかと。

 

今年も恒例の5月1日のメイフラワーを昨日撮影しました。ミニバラの開花が今年も遅れているので玄関先のものだけ。

やっと暖かくなった!  この時期がいちばん花盛り

今日の昼は25℃を超える気温で暑いほど。車のクーラーをつけて人出もさぞかし少ないものと郊外のショッピングセンター前を通ってみると、駐車場がほぼいっぱいでした(滝汗!? 向かい側のパン屋に寄っただけで帰ってきましたが。

今年はピンクです  カワイイッ

 

この前知人から Windows を7から10にしたノートパソコンが動画再生とか激遅なので見てほしいと言われて、預かってメモリーを2㎇→4㎇にしたりして返したのですが遅いのは相変わらず。その世代だと対策はCPUを Celeron 900 から Core 2 duo に交換するくらいしかないかなと伝えたのでした。

後日ジャンクのノートPC DELL N5010 (HDD無し)というのを近所で見つけて回収して来ました。メモリー 8GB 載っており、BIOS表示でもまともそうだったので休みの日にさっそく開腹。ぱおぱお研究所さんの記事を参照しながらキーボード等を取り外してハードディスクの場所が空なのを確認しました。

事前に Windows 10 のメディア作成ツールをUSBフラッシュメモリーに入れておき、その前にBIOSを確認すると A04 と古かったので新しいバージョンに更新するかと別のフラッシュメモリーに実行ファイルを入れようとしたら、DOS bootable Memory にしないといけないとのことで、Rufusというソフトを入れてやっと作成したりしました。残念ながらバッテリーがダメだったせいで更新できず。

もうひとつ気づいたのが、肝心のハードディスクをセットするのに部品が足りなかったこと。ハードディスクと本体ボードの間に DMR9J SATA Interposer というHDDコネクターが必要で、その1点だけ無いのでした、日本の尼存だと1.2マソとか途方もない値付けです。どうやって手に入れるか只今思案中。うまくいけば知人に譲る予定が延期になってしまいました。

 


コメント