秋晴れに恵まれて

前回の記事で、
> 近年この時期になるとブログの更新が滞るKuniです。夏の疲れが出るのか、気圧の微妙な変化の影響なのか……。
と書いたのですが、その原因の一つに思い至りました。

例年10月、11月頃職場の健康診断があり、体重も絞っているのですが、一番気がかりなのはメタボ対策のウェストサイズ85cmを超えないかなのです。

そのため9月、10月にかけてダイエット期間に入るのを気にしすぎて精神的に余裕がなくなるというもの。

健康診断の時だけ体重とウェストサイズを落としているのも疑問です。一度何も対策しないでみようかなと。でもそうすると結果が怖い。


先週は月曜日に無事健康診断を終えて、水曜日くらいに前から楽しみにしていた四国八十八ヶ所の52番札所―太山寺―の本尊御開帳に行こうと思っていたのですが、当日は突然の豪雨で取りやめになり、金曜日の24日に知人と行ってきました。

木々に覆われた参道を進み、最後の急な石段と山門を抜けると真言密教の寺院の中で最大という本堂が青空を背景に目に飛び込んできます。

現在の本堂は1305年に3度目に再建されたものということで、これでも十分古い建築なのですが、元々は586年に真野(まの)長者により建立されたのが最初とか。飛鳥時代以前から続く寺院が身近にあるというだけでも感慨深いものです。

また本尊は739年に聖武天皇から勅納された十一面観音像というまた歴史の教科書に出てくる時代のもので行基作の黄金に輝く立派な光背の付いた木像です。その左右に配した後世の天皇によって納められた金色の光輪付の十一面観音像6体など七身体も見ることができる貴重な機会です。

この御開帳は50年に一度ということで、前回は1964年の東京オリンピックの年でした。もしかしたら子供の時に見にいったのかもと思いますが定かでありません。次回は……まず無理でしょうねw。

本堂内部は撮影禁止ということでその時のメモで詳細をと思ったのですが、順路図を作成しただけで疲れてしまって。下の図の17番の位置に本尊がおいででした。詳細は続きでお読みください。

御開帳本堂順路図
Misc. | comments (0) | trackbacks (0)

夏の雑記帳

先週用事があって朝早く市内に出たついでにその近くの方に音楽を聞かせてもらいました。その帰り、聴いていないチューナーがあるのでくださるという話になり素直に受け取ってきました。

家にそのアナログチューナー LUXMAN T-550 を持ち帰ってとりあえず結線してみたところ、無事音が出ました。

長期使用していなかった埃などを薄めた中性洗剤と無水エタノールでクリーニングしてうちのシステムに組み込むことにしました。

せっかくなので、「T-550とQL-Y44F、AU-7500(中略)を繋いだ。ついでにDVD-V730のアナログアウトも。RCAケーブルはAT6A58で」としてラック代わりの60cm角の台に入れてビンテージシステムを組みました。

「高級」チューナー来たるビンテージシステム!


手持ちのスピーカー3セットでシステムを鳴らしてどれをあてがうか決めようとしましたがその時点では音の良い順に、

   ROKSAN HOTCAKESとpolk audio Monitor 4.5のセット

   ホーン付ニュータイプボイド管スピーカー

   改造エレスタット+APMスピーカー EAS-3300

という思わぬ結果となってしまいました。

それで、昨日もEAS-3300のボックスに対策を施していました。横につぶやいた通り、「改造エレスタット+APMスピーカーの低音の膨らみが気に入らなくて箱に吸音材を投入。バスレフ開口にもスポンジ。やっと好みのサウンドが聴けるようになった♪」というものです。手のかかる子だ(汗)。


最近jiroさんのブログでSONYねた(うちとはスケールが違いますが;;)を読んだところ、最後にオーディオマニアと音楽ファンの話が出てきました。

Kuniは某所で「音楽ファンでオーディオファンではなさそうです」と書かれている通り、音楽を好みの音で聴くためにオーディオも少々かじっている程度なのです。

なので、音楽ファン志向60%、オーディオファン志向30%、映画ファン志向10%(学生時代は名画座で年に100本映画を見ていたことも)という感じでしょうか?

それで思い出したことがあり、ちょっと書いてみます。個人的かつ勝手な推論では……(デムパゆんゆんかも??)

   0: 自然音   風の音、虫の音、鳥の囀り
   1: 演奏    楽器演奏、インストルメンタル、ジャズ
   2: 声     お喋り、歌声、ボーカル
   3: 文字    記号、文字、読書
   4: 絵     彩色、絵画、ポスター、写真
   5: ライブ   朗読、演劇、生演奏
   6: 白黒動画  アニメーション、映画、動画全般
   7: カラー動画 アニメーション、映画、テレビ、動画全般

上記数字の大きいほどKuni的脳内処理の負荷がかかるというもので、例えるとジャズの演奏はジャズボーカルに比べ頭を使わないで聴いているとかの表現です。

同じ演奏でも和太鼓は0.5、クラシックは考える要素が加わって1.5という感じがします。

前にはクラシックの動画を見て、指揮者の汗が気になって音楽に集中出来なかったことがありました。

歌詞が表示されていると歌が楽しめないとか。変ですよね。


この2,3か月、水曜日のカンパネラの下の曲がヘビロテ状態なのですが、YouTubeでHD画質でこのユニットの歌を意味を追いながら聴いていると脳に負担がかかってしまう感じなのです。ボーカルナンバーとしてとらえず、インスト的に聴かないといけないのかなと困惑してたり……。




Misc. | comments (2) | trackbacks (0)

DIYで―その2

前回用意した物を使ってもう1つDIY作業をしました。

改造平面スピーカーの音は満足しているのですが、そのユニットむき出しの外観を何とかしたいと思ったのです。

スピーカーネットを作成することに。

エゾ松材はホームセンターでカットしてもらっていたので、さっそく組立・皿タッピングでねじ止めして行きます。

補強のため横木は上中下と3本にし、上コーナーにはスピーカー側のグリルホルダー穴に合わせて直角三角形の材を加えました。

作業開始枠が完成仮どめして確認


普通はこれにジャージー素材のネットなどを被せるのですが、お手軽・エコノミーなDIYを旨としているKuniラボですのでナイロンタオルで代用(?)します。

それを枠に当ててみると中身が丸見えでした。袋に入っていたときイメージしていたのとは違い色も薄くなります。

その対策を考えていたら上掲のところに「サラン ジャージの内側に張り中が透けるのを防ぐ」という記載があったので、ナイロンタオルの内側に風を通す別素材を加えてハイブリッド化wする方法を思い付きました。これで透け感がだいぶ緩和されます。

当初はネットを接着剤で仮どめしいつでも交換できるようにするつもりでしたが、やはりきちんと留めた方が良いかとミニタッカー&ホチキスを追加購入しました。

それでネットを張ってゆきます。

メーカ製の様にきちんとは張れませんが、まあ良しとしましょう。でき上がりました。

透け感の対策に塗装タッカーで留めるでき上がり!


Misc. | comments (4) | trackbacks (0)

DIYで―その1

きのうスピーカー関係の工作の材料を仕入れに近くのホームセンターなどへ行き、エゾ松材15mm角910mmを3本、細めの3x30mm皿タッピング他を手に入れました。

工作の材料等


そのついでに自転車用品のコーナーも見てみましたが、思うような物は見当たりませんでした。

ツイッターにも書いた通り、この前「古い自転車で走行中チェーンが切れた。ちょうど自転車屋の前だったので置いてきた」ので翌日自転車を更新(中古ですが)しました。

主に通勤で使うので希望は「1に剛性、2にオートライト、3が内装3段変速」のところ、条件にかなったのはオートライト付ということくらいでしたがいいのがお安く手に入りました。

ただ、乗ってみるとサドルの具合が良くなくておしりが痛くなって来ました。サドルを少し前傾ぎみに調整したりしてみたのですが直りません。

それで以前使用していたグレーのサドルがあったのに交換することにしました。

するとハンドルグリップが色違いになるのが気になり、グリップもグレーの物に替えたいと思っていたのです。

ホームセンターの帰りに自転車屋に寄って売っているグリップを見てみましたが、合う色のがありません。ひょいと修理コーナーの道具箱を覗くと、いいのがあるではありませんか。店員さんにきくとそちらは無料で分けてくれるとのこと。喜んでいただいて帰りました。

交換前のサドルとグリップ


サドルの交換は慣れているのですぐ終了。

グリップの交換は事前にネットで調べて一番簡単そうだった水でする方法を採用しました。店員さんも同じことを言っていたので。

付いていたグリップをカッターでざっくり切れ目を入れて取り外します。

新しい方のグリップにグリップエンドの穴を抑えながら水を満たし、回しながらねじ込みました。

1本目は上手く行ったのですが、2本目は2/3くらいまで嵌めたところで動かなくなってしまいました。思いついてグリップエンドを抑えずに軍手をして回したら何とか仕上りました。

カッターでグリップを切るなみなみと水を入れたグリップ交換後のサドルとグリップ


いい感じになりました。見た目にもおしりにも。w
Misc. | comments (0) | trackbacks (0)

縁あってこそ

この2、3日やっと暖かくなってきました。足というか車も1か月ぶりに復活(RYOさんありがとうございました)して、昨日は久々に【スウィング】に寄りました。

例の常連の仮Yaさんがマスターとコラボして作成したスピーカーは最終進化を遂げオールホーン化してスピード感ある音を出していました。名づけて「オバンギャルド・トリオ」だそうで。残念ながらカメラを持参していなかったため、画像はありませんが。

マスターが使わないダイヤトーンのツイーター・ユニットがあるとのことで喜んでいただきました。型式 TW-5086D という 8Ω のものです。

この前吊り状態から下ろしたうちで弄りまくっている APM-D950AV改 に先ほど取付けたところねじ穴がぴったりでした。

音出ししてみると耳に心地よいサウンドが聴けました。こんなユニットが最初から付いていれば色々試行錯誤しなくて済んだのにという感じです。

今は森川七月「& Jazz」のCDを聴いています。

前回書いた液晶ディスプレイは息子のところへドナドナされて、じゃなくて持って行くことになりました。ちょうど三菱のディスプレイが最近調子が悪かったとのことで、それと交換プラス焼酎1本をもらって。「感謝ノ焼酎」だそうです。w

この週末には運ぶ予定

Misc. | comments (0) | trackbacks (0)

眠れない夜に

2年前の秋口にも「一時休みます」と書いたことがあったのですが、またそんな気分に沈んでいます。

体調は少々太り過ぎなくらいで問題ありません。音楽を聴くのも楽しいです。

ただ、ブログという形で自分から発信したくなるねた=興味深い物事が見つけ辛くなっていますので文章にまとめられない状態です。

つぶやきの類は出て来るのですが。


ここでKuni式ブログ作成法はというと、先ず何か面白い物を見つける。次に写真やリンク先を集めておく。最後に一気に文章化する(なので原稿とか下書きは一切無し)。それだけです。

次にブログをアップするとしたら面白い物が見つかったときかなと。ではまた、
Misc. | comments (0) | trackbacks (0)

インテリアを更新中

先月RYOさんとOFF会をした際、うちの微温(ぬるまゆ)オーディオに改善が必要な3点のダメ出しをされました。

1つ目はスピーカー端子の交換による音質の改善。2つ目はサブウーファーの追加による「オーケストラまで再現出来るシステム」の実現。そして3つ目が壁面に絵を掲げて視覚的に落ち着くようにすることでした。

1つ目のスピーカー端子の交換については今一精密な工作が苦手なこともあり伸び伸びにしてますが、そろそろ着手しないとと思っていました。

2つめのサブウーファーはお勧めのケンウッドのものなどを探していましたが、途中日立の川島博士のASW(アコースティック・スーパー・ウーファー)方式に魅力を感じたりしてこちらも迷走中です。;;


昨日もそんなことを考えながら町に出ていたら、日頃は見かけても通り過ぎるだけだったアート作品に心惹かれてしまいました。3つ目の改善点に光明を見出したような感じがして。

モダンアートはCDで持っているだけだったのですが、アート作品を購入するのは久々です。音楽とは関係ない植物と石を題材にしたものです。

気持ちをクールダウンしてくれるそうですDenise DuplockのStone 3


センスのいい方のようには行けませんがファインアートがそこにあるだけで音楽との相乗効果が期待できそうです。

とりあえず並べて置いているだけですけど。

縦に2枚重ねて壁と手前に置いてみたところ
Misc. | comments (1) | trackbacks (0)

子曰、…有朋自遠方來、不亦樂乎。-パート2

特別寒かったこの冬もやっと終わりでしょうか、今朝は換気のため開けた窓をそのままにしています。

快適な日々がやっと戻って来るかと思ったら、スピーカーから異音が。今度はミニ真空管アンプ ELEHOBBY TU-894 が不調のようです。真空管 6BM8 を交換しなくては。ということで、ただいまあこがれのテレフンケンを取り寄せようと問い合わせ中です。アメリカからなのでいつ届くかまた気の長い話になるのですが……。


1週間前の話になりますが、遠路はるばる来客がありました。このとき集まってくれた友人の一人鎌倉のU君の奥様が週末3泊4日の松山旅行に来られたのです。松山に来られるのはKuniの結婚式のとき夫婦で出席してくれた以来20ウン年ぶりです。

忙しくお仕事をされていると聞いていましたのでその関係者とご一緒かと到着後すぐには連絡をせず、夕食をご一緒する予定の月曜日の直前になって待ち合わせ場所を決めました。

アルコールは弱いとのことで軽く食事とお茶することになり、伊予鉄松山市駅前で、と言えば【でゅえっと】のスパゲッティか【みゅんへん】の唐揚げが鉄板ですが、今回は【みゅんへん】の唐揚げ定食を食べながら積もる話をしました。うちの奥さんは仕事が年度末でその打ち合わせ会と重なり、残念ながら来れませんでした。

話を伺うと、今回の旅行は一人旅とのことで、いつも人とつるんでないといけないKuniには考え付かないものでした。

ある1日は松山郊外の砥部焼きの里に足を伸ばされて工房に寄られたとのこと、地元の人々とのふれあいを満喫できたそうです。

その砥部焼きの里に行く動機になったのがKuniの結婚式の披露宴でお渡しした引出物の皿が砥部焼きだったことで、今もその皿を愛用してくれていると話してくれました。

【みゅんへん】の唐揚げ定食にはお箸が付いていますが、骨付き唐揚げ自体は手で持って食べるので、テーブルには骨を入れる缶(?)が置いてあります。
初めての方には食べ辛かったかも知れません。

地元ではお好み焼きも大阪、東京と違って店の鉄板の上で小さいヘラを使って直接食べるなどローカルなお話もしました。


食事の後は場所を移してコーヒーを飲むことに。
場所はいつもの【スウィング】です。趣味に合わないかもと思いつつ。

夜の店で落ち着いたひとときを演出できるかと思ったら……。

店内ではいつもの常連さんがカウンターの上に小物を並べており、よく見ると先日も書いたデジタルアンプのカスタマイズ、ツイッターにも書いたのですが、「相変わらずLXA-OT1遊びで盛り上がっておりカウンターが工作台と化していた;;。
コンテストも
ある(3/15締切り)とのこと」という状態でした。まあしょうがないか(笑)楽しい人たちと思ってもらえたかな?

帰る前にはマスターがJBLパラゴンについて説明してくれてじっくりジャズの演奏を聴くことが出来ました。

翌日になって奥さんから「ところで私は小曽根真が好きです」とメールが来ました。当日そう言っていただければ掛けてもらえたのに。
Misc. | comments (0) | trackbacks (0)
カレンダー
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ツイッター
ダイエットクラブ
プロフィール
カウンター
  • Counter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
その他
Google

web検索 blog内検索